見出し画像

熊本県|公立高校入試確率問題2013

 図1のように,片方の面が白,もう片方の面が黒である円形の石が6個あり,左から順に1から6までの番号をつける。この6個の石すべてを白の面を上にして置き,次の操作を2回続けて行うことにした。

〈操作〉
1個のさいころを投げて,出る目の数を$${a}$$とする。
・$${a}$$≦3のときは,a番の石だけを裏返す。
・$${a}$$≧4のときは,$${a}$$番の石と$${a}$$番の石より左側にあるすべての石を裏返す。

 例えば,1回目に1の目が出て,2回目に4の目が出るとき,図2のようになり,黒の面が上になっている石は3個となる。


① 1回目に5の目が出て,2回目に2の目が出るとき,黒の面が上になっている石は何個となるか求めなさい。
② 黒の面が上になっている石が2個となる確率を求めなさい。

分類:応用〈3〉 裏返す

①は実際に書いてみよう

 1回目に5の目が出ると、$${a}$$≧4のときの操作を適用して石を裏返すので1~5番の石が裏返って、
●●●●●○
となります。2回目2の目が出て$${a}$$≦3のときの操作が適用されますから2番の石だけが裏返って
●○●●●○
となります。ですから、黒の面が上になっている石は4個

②は表をかいて考えるか、1回目で場合分けするか

1回目1が出たとき、

●○○○○○

となります。2回目に1が出ると1番目の黒がもう一度裏返って黒はなくなります。2や3が出ると、1番目の黒を残してもう1個裏返るので、黒の面が上になっているのが2個、4以上が出ると1は白くなり2と3は黒くなりますが4目録なっていますので黒の面は3個以上裏返ります。
 1回目2が出たとき

○●○○○○

 同じように、1回目3が出たとき、4が出たとき・・・これを表の形で順番に調べると、こんな感じの表を書くことになります

 黒の面が上になっている石が2個となっているのは、表から・・・

・・・8通りありますので、求める確率は$${\dfrac{8}{36}=\bm{\dfrac{2}{9}}}$$です。

① 4個   ② $${\bm{\dfrac{2}{9}}}$$

もう少し

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?