見出し画像

【パパのコドモ遊び録】~都内の公園に行ってみたよ~

どうもこんにちは。
子育て奮闘アラフォーダディです。

公園はいつだって子供の最高の遊び場所。
皆さん家から歩いてすぐの公園や自転車でちょっと走った公園など様々な公園に行かれたことがあるでしょう。

そんな中で本日は以下の公園をご紹介したいと思います。

平和の森公園とふるさとの浜辺公園(隣接)

東京は大田区にある2つの公園(平和島駅から徒歩10分)をご紹介します。

有料ですが駐車場もありますので荷物が多い場合はクルマで行くことをお勧めします。因みに料金は100円/30分とお手頃価格。ただ上限が無いのでお気をつけください。

それではお勧めの理由まず一つ目。

リゾート気分になれる!!!

なんとふるさとの浜辺公園では軽いリゾート気分を味わえてしまう浜辺スポットがあるんです。
浜辺には大きな屋根やベンチがあり、浜風にあたりながら昼寝は最高です。

もちろん子供は水着で砂浜で水遊びをして大はしゃぎ。大人も子供も楽しめる素晴らしいエリアです。

画像1

夏などハイシーズンは場所取りが発生するので早起きして出かけましょう。

水遊び後はシャワーや砂を落とす水道口もあり、お片付けも便利です。

また公園内には軽食やさんがあり、お弁当や麺類、サンドウィッチなどもあり、ランチにも困らないので手ぶらで来れちゃいます。

続いて二つ目。

アスレチック広場が超充実!!!

有料(高校生以上360円、小中学生100円)にはなりますが、40種類のアスレチックが体験できるエリアがあるのです。

画像3

しかも木々に囲まれたエリアなので暑さも緩和されるため、夏場でも利用可能(為念、熱中症にはお気を付けください)

但し、ご注意を!!!この充実したアスレチック広場は小学生未満は利用出来ません。

一応同行者はエリアには入ることが出来るので上のお子さんが小学生以上であれば家族で楽しめるかとは思います。

一方で未就学児用のアスレチック広場(併設)もございます。
全部で4種類くらいと本家に比べて小さいながらこちらは無料で利用出来ますので有難いですね。

続いて三つ目。

忘れてならないじゃぶじゃぶ池!!!

大きな石の上から噴水のように水が吹き出し、石の階段を通って下のひょうたん池まで流れていく(エリア的には結構大きい)、そんなじゃぶ池になります。

画像2

ひょうたん池では割と大きなお子さんがお父さんと釣りや虫取りをしている感じです。

余談ですが私は虫がかなり苦手なので将来息子が虫取りに行こうと言ってきたらどうしようかと。幸い今のところ息子はチョウチョすら苦手のようなので大丈夫かな汗。

尚、エリアは直射日光がもろに当たりますので、帽子や日焼け止め等ご用意は必須です。

総合評価〇

ということで勝手な評価ですが上記の通りとします。

テンション上がり度〇
コスト◎(ほぼ無料)
都心からのアクセス〇

それではまた宜しくお願いいたします。
アディオス。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?