見出し画像

401.学研ほいくあっぷ『持続可能な保育➁』

太陽園長です。
今日、市役所へ補助金で分からない部分を主任と一緒に勉強に行きました。主任は市役所との関係がまだなかったので、今日この機に挨拶をしてきました。
皆さん快く席を立って挨拶に来てくださり、温かいなぁと感じた次第です。#行政との連携は#とても大事です

さてさて、今日はお盆も終わりを迎えるということで…(関係ないけど)、過去記事をちょっとばかり復習します。
昨日は、ゴミがゴミでなくなるそんな話をしました。
ゴミで遊ぶ、そんなサイクルをちゃんと昔から大事にしていました。今でいうSDGsの取り組みですね。

今回は、今月の学研の“ほいくあっぷ”の8月号にも掲載された、かがやきの森保育園うえだの記事を紹介します。(忘れていました。)2カ月連続の掲載嬉しいです。

ちなみに7月号のほいくあっぷの記事はこちら→358.学研ほいくあっぷ『持続可能な保育』https://note.com/taiyo_jun/membership/boards/bda458686fb8/posts/c02c51642624

これは、かがやきの森保育園うえだの主任先生がインタビューに答えてくれました。

僕は、こういうのに出るのがすごく嬉しいです。
なぜなら、記事に出ようと思って出れるわけでもないし、自分の園の取り組みに注目してもらい、全国に広げてくれるわけです。光栄なことです。タイミングは逃してはいけない。

そして大事のこと。

続きはこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?