見出し画像

515.3月は年長児が考えたランチメニューです

太陽園長です。
今日午前、午後と砂場の砂を撤去&補充の作業をしていました。もう腕と手と広背筋がプルプルです。もうすでに筋肉がムキムキについている感じがするのは気のせいでしょうか…
#すぐに筋肉痛が来る感じ#若い証拠だな

さてさて、今日はランチの嬉しい取り組みについての話をします。
添付の写真のように、当園では玄関から入るとこんな掲示が今あります。

どうやら、3月のランチのメニューは年長児のリクエストに合わせたメニューが出てくるようなんです。これ、調理さんからのアイデアです。

当園は、トップダウンではなくボトムアップの組織です。
理由は過去にも書いています。 312.エンパワーメントな組織作り→https://note.com/taiyo_jun/membership/boards/bda458686fb8/posts/0146c1a06dfd 288.あなたの園はトップダウン?ボトムアップ?→https://note.com/taiyo_jun/membership/boards/bda458686fb8/posts/48dee85eb8af

だから“子どもにとってどうか”を考えて、自らしてみたいことを形にしていくことができるんです。

素晴らしいです。こうやって意欲的に動いてくれる姿が子ども達の“うれしい”を引き出してくれます。
調理場も保育を担う現場の一つです。
調理室を置き去りにしていた過去の反省から、調理場がガンガン保育に入って来れる体制に変えました。

450.調理場も幼児教育者→https://note.com/taiyo_jun/membership/boards/bda458686fb8/posts/1fae003a488e
続きはこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?