見出し画像

500.今年の仕事始めはDIYから

太陽園長です。
正月明けにしたことの一つに「iPhone13に機種変をしたよ」ということがあります。まだ機種が届いていないでんすが、seのボタン付きからの変更にドキドキしています#ちなみにアップルウォッチにも興味が#ある#しかし押しの決め手なし

さてさて、今日は年初めの仕事1月4日の僕の作業をお伝えします。
というのは、別に1月4日にやらなくてもいいことなんですけど、「3~5歳児クラスからランチルームが混雑しているときに廊下で並ぶから椅子が欲しい」と言われました。

保育園の椅子って非常に高い。知っていますか?
だいたい一脚あたり1万って感じです。もっと高いか。(某業者の写真を添付しておきます)
それを5脚買ったら5万円以上。

「僕がその話あずかるわ!」

かっこつけて言っちゃいました。
はっきりいって椅子くらい手作りで作ったほうが安いに決まっています。

用途と言えば、順番待ちの椅子ですからね。立派な椅子でなくても良いわけです。
子ども達が仲良くウキウキしながら待てる椅子…。

そこで、長椅子的なベンチを作ることにしました。

ホームセンターで1木板を2つ。
塗料は家にあった塗料を使いました。(塗ったのは娘)
足は家にあった廃材を使いました。

続きはこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?