見出し画像

389.補助金をGETするのも管理職の仕事!

太陽園長です。
昨日畑に行ったらスイカが腐っていました。最初に取ったスイカ2個は中身がピンク色で熟していない状態。大事に温めておいた残りの一つは温めすぎて腐るという不覚。#スイカは中級者だと#ラックガーデンさんが言っていました#中級者になれませんでした

さてさて、今日は補助金の勉強です。(主に民間園に関わること)
これまでも補助金の話はいくつかしてきましたよ。覚えていますか?
例えば…↓
・139処遇改善Ⅱを取り入れました♪…https://note.com/taiyo_jun/membership/boards/bda458686fb8/posts/bfccb81ebd83
・264.保育士・幼稚園教諭等処遇改善臨時特例事業の話…https://note.com/taiyo_jun/membership/boards/bda458686fb8/posts/0587f0309b33

昨日は主任、副主任と一緒に補助金の話をしていました。勉強です。
8月現在、私が勤める刈谷市に来ている補助金は写真一枚目にある表です。(赤×のやつはすでにもらっている、もしくは当てはまらない補助金です)
刈谷市は非常に丁寧でこうやって手厚く教えてくれます。ありがたい。(これは自治体によって様々です。)

そして、これは頂けるならもちろん頂いた方がいいです‼もらわなきゃ損です‼
それが認可園の特権でもあるのです。こうやって補助金がもらえるからこそ運営がしていけます。掴み取る‼

では、どのように補助金をもらうのか。色々と条件を満たさなければいけません。
例えば、2枚目3枚目の写真は『保育環境改善事業(新型コロナウィルス感染症対策支援事業)』からの抜粋です。

続きはこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?