見出し画像

300.新年度に向けてすること(保育室編)

いよいよ、今年度も残るところあとわずかとなりました。当園は、2日日間休園でしたが、その間にも保育者の先生たちが新年度の準備を進めてくれていました#言わずとも動いてくれる#そんな職員に感謝

さてさて、今日は『新年度に向けてすること』というタイトルで書いてみたいと思います。
思い出すと、新しいクラスに移るときは、「ここが自分のクラスかぁ…」とワクワクしたものです。

昔は、クラスに置いてある備品は、園備品と私物とあり、転勤があると大荷物で移動したのを覚えています。それだけ私物が多かったです。今ではあまり考えられないですね。自腹切ってたな~。

それでは書いていきます!

〇ハード面は4月よりきれいにするイメージで☆
・クラスの床や壁、ガラス等、全てをピカピカにする。
・机や椅子をピカピカにする。※特に机の裏側は汚いです。日頃から裏側まで拭けていれば大丈夫ですが、忘れないように…。子どもの汚れがこびりついていますよ。

〇ゴミを残さない。
・玩具の数を数え、全部使える状態にしておく。(特にパズルなど全部揃っていないのは致命的)
・色鉛筆やクレヨン、油性マジックなどの備品は、使えないものは処分する。
・ほうきやちり取りなどの掃除道具入れや掃除道具をきれいにする。※ほうきにほこりがついているのはご法度。よく畳針等で刺して、ほこりをどんどん取り除いていました。

続きはこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?