見出し画像

468.保育博2022in東京アウトプット

太陽園長です。
今回の東京で色々な人に会いました。色々な学びを貪欲にしてきました。特に人との繋がりができてよかった。園見学ができてよかった。さぁ、どうやってアウトプットしていこうかな。
#保育の方向性の再確認#保育のインスピレーションがまた湧きました さて

さて、今日は保育博のアウトプットです。
箇条書きのメモな感じですみません。気になるところ聞いてください。

若手経営者が考えるこれからの保育 今現場で働く若手経営者(Seeds)発掘&業界人を育てるバックアップセミナー

〇追い風の時代 目指す先の評価軸がシンプル メリットデメリットを考える 〇向かい風の時代 本質的課題が見えない そもそも論(目的)で考える 施設種別の変更 認可化 園の在り方の提案 ポスト人事 法人トップ交代 本陣の価値観の改革
Change⇒update 〇Updateの循環↓↑           
リーダー→チーム⇒ブランドの循環

・意識のupdate
・ビジョン・保育観のupdate
・マネジメントのupdate
・体験・取り組みのupdate
・ミッション・役割のupdate どこから始まってもいいけど、グルグル循環していく

続きはこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?