見出し画像

334.名札は○○のためにある!

太陽園長です。
とても悔しいことがありました。なんと僕は2017年からAmazonのプライム会員だったゆようです。それにずっと気づかずに、Amazonではほとんど買い物をせずに楽天ユーザーとなっていました。5年越しにプライム会員の恩恵を気にし始めた日曜日の昼下がりでした…#もったいない#プライビデオ#見れるけど#どうしよう

さてさて、今日は市役所の巡回指導の先生から素敵な言葉を頂いたので共有です。

先日、僕は326.子どもの名前が覚えられない件https://note.com/taiyo_jun/circle/boards/bda458686fb8/posts/1151e46d3ec1という記事をUPしました。
“名札がない”という案件に20年間遭遇したことのなかった僕です。ここで思い切りこの壁にぶつかりました。

締めくくりに、“名札は保育者が名前を覚えるためにあった”という文を書きました。
もちろん、それも間違ってはいないとは思いますが、市役所の先生が「なるほど!」と思わせてくれる言葉を言っていました。

名札がない=子どもの名前がわからない=○○?

この○○に当たる大事な部分を教えてくれたのですが、皆さんはわかりますか?

続きはこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?