見出し画像

331.劇的ビフォーアフター⑥『職員室の椅子と机について考える』

太陽園長です。
昨日は小学校の校長先生や教頭先生たちが園の園児の様子を見に来ました。自治体によって手厚さが違うのを感じます。4月も市役所の部長や課長の訪問がありましたし、しっかりと繋がっているのを感じて嬉しいです。#刈谷市素敵です#ありがとうございます

さてさて、職員室に手作りカウンターテーブルがつきました。総工事費は約1万弱です。やればできる匠の技のおかげです(笑)。

自分たちでリフォームをしていると良いことがたくさんあります。
イメージが自由自在というところと、コストを大幅に削減にできるというところ、何より、自分たちで作り上げるという部分が大切なんだと気づかされます。

最初は、カウンターテーブルを取り付けて終わる予定でした。ここで8年使ったボロボロに汚れたカーペットも思い切って交換したいとなり、床を張り替えることにしました。
カーペットをはがすスキルが発動し、床材を貼るスキルまでも習得できました。

写真1枚目にありますように、自分でやることにより、コストが4分の1にカットができるのです。
やり方なんてわかりませんし、教えてもらったこともありませんが、きっかけがあったらやる!世の中できないことはそうないとずっと思っていますから、何事も経験です。

さぁ、これらを中心で考えている職員は、机と椅子をどうしようか考え始めました。

続きはこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?