見出し画像

466.SDGsの取り組み~ゴミ拾いからマックへ~

太陽園長です。
今日はブリの刺身を食べます。保育園で購入をしました。なんで保育園でブリの刺身が購入できたかはまた来週です。
#週末のブリの刺身とビールかな#最高だ!

さてさて、ペットボトルの話はちょっと一区切りつきまして、別な話をして今週のSDGsの話を終わりたいと思います。

今日は年長児が行った“ゴミ拾い”の話です。
ただのゴミ拾いではありません。ちょっとユニークなゴミ拾いの取り組みです。
このゴミ拾い、元々は刈谷市の“ちびっこ甲冑”という取り組みからきています。 この鎧が年長児対象に市から配布されるんですが、使い方は各園に委ねられています。

当園の場合は、地域のパトロールをしたり、ゴミ拾いをしたり、こういった啓発活動をしています。
その活動の一環で、地域の公園のゴミ拾いをしていたら、「どうしてこんなにゴミが落ちているんだろう…」という疑問が湧いてきました。

そのゴミの中で一番気になったのが“マック(マクドナルド)のゴミ”でした。 「マックのゴミがたくさん落ちていたのは、ここの公園がマックに近いからだ。」「マックにチラシを渡したらいい」という話に膨らみました。

そこで、マックに連絡を取ると快く承諾してくれました。そんな神対応のマック素敵です。

さぁ、いざチラシをもってマックへ出陣です!!

続きはこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?