見出し画像

288.アナタの園はトップダウン?ボトムアップ?

太陽園長です。
最近、中田さんのYouTube大学でZ世代の話を見ました。商品を店で見てもそこで買わない。調べてネットでポチって感じらしい。僕はY世代の当たるのですが、やはりお店で買ってしまうZになり切れないYさん。#電ノコ買いました#電気ドリル買いました#もちろんお店で購入しました。

さてさて、今日は僕の理想の組織作りについてのお話です。
「アナタの園はトップダウン?ボトムアップ?」というタイトルにしました。

僕が保育園での組織作りで大事にしている部分のお話です。
自慢ですが、僕は過去3年と飛んで1年(合計4年)保育者の離職が0の組織作り達成中です

自園のチームが“ボトムアップ”の組織であってほしいと思っています。
それをずっと伝えていました。

・自分たちで考える。
・どうしてそうなったか説明できるようにする。
・不満があるならだったらどうしたいのかまでを言う。

今津の名言集に入るかのように繰り返し伝えていることです。
先日、そんなことを伝えていたのに、僕は勝手に「それってどうなの?」と疑問を感じ職員に問い詰めたことがあります。

実は、職員たちは、自分たちで考え、どうしてそうなったのかを説明できる状態で提案していたのでした。
考えに考え抜いてそこの結論に至ったことを後から知り、別日に謝罪をしました。

そう、いつの間にか、職員がそこまで育っており、それを言っていた本人がそこまで信用していなかったのです。だから「えっ?そこまで考えてくれていたのか」と逆に感動し、それも職員へ伝えました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?