マガジンのカバー画像

中国語勉強&台湾進学について

33
中国語勉強、台湾進学と台湾現地の最新情報に関する記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#台湾留学

台湾の大学選びのポイント - 専門分野編

台湾の大学に進学を考えている皆さんへ、各専門分野での大学選びのポイントをわかりやすく紹介…

教科書に載ってない中国語「有載具嗎?」

台湾に旅行や出張で訪れると、買い物の際に店員さんから「有載具嗎?」と聞かれることがありま…

台湾人はなぜみんな英語の名前を持っているの?

こんにちは!台湾留学サポートセンターのブログへようこそ。台湾では、多くの人が中国語の名前…

【日本バス vs 台湾バス】バスで見る文化の違い

こんにちは!今日は、台湾と日本のバスの違いについてお話ししたいと思います。バスを利用する…

台湾あるある:中国語の言葉遊び

台湾の皆さんは、ダジャレや言葉遊びが大好きです!同じ発音で異なる漢字を使う遊び心にはいつ…

TSMC✖️国立雲林科技大学 日本人専門の半導体コース募集開始

皆さん、国立雲林科技大学でも半導体コースの募集が始まりました!この名門の国立科技大学では…

2024年7月台湾大学視察研修募集開始!

皆さん、こんにちは!2024年7月の台湾大学視察研修の募集を開始しました!この視察研修は、皆さんが自分に合った大学を見つける絶好の機会となります。実際に大学の雰囲気を感じ取り、プログラムや環境を確認することで、適切な志望校選びに役立ちます。昨年の視察研修の様子を収めた動画もありますので、ぜひチェックしてみてくださいね! 【視察研修コース紹介】 Aコース:難関&中堅私立大学コース 日時:2024年7月30日(火)〜2024年7月31日(水) 訪問予定大学:東海大学、靜宜

台湾留学の落とし穴?

台湾での大学生活は刺激的ですが、そこには十分な理解と準備が必要な落とし穴も潜んでいます。…

台湾の大学選びのポイント-地域編

台湾の大学を選ぶ際、地域の選択は重要なポイントの一つです。台湾には、台北、桃園、新竹、台…

子供の留学サポート:親ができることとは?

お子様が留学を考える際、親御さんのサポートは何よりも大切です。親御さんとしてお子様をどの…

台湾の大学から世界へ【先輩の声・経験談 第五弾】

留学を通じて台湾でしか味わえない魅力や、異なる文化を経験しています。また、経験豊富な先輩…

TSMC始動と台湾留学の新たなチャンス

半導体業界の大手企業であるTSMCの熊本進出により、熊本市中心商店街に「台湾タウン」が誕生し…

台湾の大学:書類審査のみで進学できる?

こんにちは、皆さん!今回は、台湾の大学に進学する際の入学手続きについて、よくある疑問「台…

2/18のTOCFL無事完了!次回試験は4/20に開催

皆さん、こんにちは!2月18日に台湾華語文学習センター佐貫校でTOCFL(華語文能力測驗)の試験が無事終わりました。 このたび、私たちの学生たちは大変優秀な成績を収めることができました。ほぼ全員がA2レベルを取得し、多くの学生がB2レベルも獲得しました。さらに、パソコンで試験を受けるため、成績はすぐにわかるという利点があります! 今回の成果は、オンライン授業と合宿を組み合わせることで、最適な学習効果を引き出すことができたと考えられます。この学習方法を取り入れることで、各自