見出し画像

黄明志(Namewee)『五百 Five Hundred』解説【歌詞和訳付】


ちょこっと解説

『五百』は黄明志の若かりし記憶(大学時代)を再現して制作された作品。MVからは、高校を出てマレーシアから台湾に移住後、大学とアルバイトに忙殺されながらもその合間を縫って音楽の夢を追い続けていた彼の姿を知ることができる。自身の経験をテーマにした曲ということもあり、第一線で活躍する現在の視点から語られる歌詞には、彼と同じように夢を追いかける若者への説得力を持ったメッセージ性も感じられる。

黄明志にとって歌手・伍佰は憧れの存在で、実際に昔から彼の曲をよく聞いていたという。そのためか、『五百』の曲風や歌声は伍佰のそれらの特徴をよく捉えており、初見では伍佰本人の新曲であると勘違いした人もいるようである(下記動画参照)。本人からの言及は確認できていないが、メロディは伍佰の『晚風』に非常に似ている(と感じる)。

また、MVには黄明志の当時の記憶に残る様々な人物が登場している。間奏やエンドロールで壁越しに黄明志へ罵詈雑言を飛ばすお隣さんは、当時の実際のやり取りを再現したもののようで、メイキング動画ではその顔も見ることができる(実はMVにも一瞬登場しているのだが)。

そして、苦学生の黄明志を献身的に支える当時のガールフレンドを演じているのは台湾のYouTuber本本(江佑真)。黄明志曰く、当時の彼女に顔が少し似ているのだそう。歌詞や映像を見る限り、『台北之旅』で歌われているガールフレンドとおそらく同一人物ではないかと思われる。下積み時代の黄明志をさらに深く知りたい方は『台北之旅』も是非聴いてほしい。

最後に、伍佰&China Blueのボーカル役として登場する黃上のシーンは、このMVのハイライトといっても過言ではないかもしれない。彼は20年以上伍佰のモノマネを中心に活動する人物で、台湾では「小伍佰」とも呼ばれている。彼のモノマネシーンに黄明志の歌マネが組み合わさると、いよいよ本人がどんなものだったか分からなくなってくる。


ライブ版/メイキング/関連動画

台北でのライブで披露された際の動画がこちら↓
このライブのコンセプトは「様々な理由」でラジオやカラオケで放送、歌唱が禁止された曲(=禁歌)を歌うというもの。動画前半の『不小心』はわかるとしても、『五百』はなぜ禁止されているんでしょう?

続いてはメイキング映像↓
これまでに経験したアルバイトのことや、まだ芽が出ないときの音楽制作の苦労を詳細に語っています。神経質なお隣さんがいない時を狙って、授業をさぼってまで自宅で録音作業をしていたという話も……。
そして終盤の発言、

「那時候 我就住在一個這樣爛的地方 用著很爛的電腦做了一些很爛的作品 也因為那些很爛的作品 那我才有慢慢進步的機會」
当時俺はこんなボロい家で、ボロいパソコンを使って下手くそな作品を作っていた。でもそんなひどい作品のおかげで少しずつ上達するチャンスを掴んだんだ。

という言葉には、たとえ下手でもやってみなくちゃ進めないという今の彼だから言えるエールが込められているように感じます。

曲調や歌声を伍佰に似せて作られた曲ということでこんな動画も出てます↓
台湾の街行く人に『五百』を聴いてもらい、誰が歌っているのかを当ててもらうというもの。一発で当てる人、最後まで伍佰本人だと信じ込む人さまざまですが、モノマネソング=黄明志という認識を持っている方もチラホラいるのは興味深いですね。

モノマネに関連して、かなり昔にこんな動画も出ていたので紹介します↓
黄明志が自身の曲を様々な有名歌手の歌声に寄せて歌うというもので、伍佰だけでなく、劉德華(アンディ・ラウ)や張學友(ジャッキー・チュン)、郭富城(アーロン・クオック)など、アルバム『亞洲通才』でもトリビュートされているスターたちの誇張モノマネが痛快です。アルバムの方はあくまでも「リスペクト」がテーマですが、こちらは完全に「パロディ」ですね。(モノマネパートは1:40~)


和訳付き歌詞

五百 Five Hundred
作詞・作曲/黃明志
リリース/2020年
収録アルバム/亞洲通才 Asian Polymath

上段:中文歌詞
下段:日本語訳

陽光下我逆著風 滿臉的塵埃
日照りと風を受けながら 俺は埃まみれの顔で

追逐著巨大的夢 卻沒想過在口袋
大きな夢を追いかけた でもポケットの中には

我只有五百 就只有五百
500元 たったこれだけ


那個年少輕狂的我騎著歐兜賣
若くてやんちゃな俺はバイクに乗るけれど

發現機車道上的人們都跑太快
周りのライダーはみんな速いから

我聽著伍佰 我哼著伍佰 啊~
俺は伍佰を聴いて 口ずさむんだ


少年啊 要忍耐
若者よ 耐えるんだ

撐過熬過總算苦盡甘來
ここを耐え忍べば苦しみは過ぎ去る

當初的理想和願望還在胸懷
あの頃の理想や願いはまだ胸にある

只是被無情的現實掩埋
ただ非情な現実に埋もれているだけなんだ


青春啊 已不在
青春は もう来ない

生命潮起潮落春去秋來
人生の波も過ぎてはまたやってくる

曾經我深愛的最愛的那女孩
かつて俺が最も愛した女の子

她的笑容是否一樣可愛
彼女の笑顔は今も変わらず素敵だろうか


從前的愛 不再回來
過去の愛は もう戻らない

花謝花開 珍惜現在
咲いては散る花のように 今を大切に

當時我沒有翅膀 沒有肩膀 沒能耐
当時の俺は器量も度胸も腕もなく

想送她一份生日驚喜我摸摸口袋
彼女にサプライズを送ろうとポケットを探ると

我只有五百 就只有五百
500元 たったこれだけ


這城市一片荒蕪直到遇見她的愛
この街は殺伐としていた 彼女に出会うまでは

霓虹燈閃閃爍爍就像我們的舞臺
ネオンの輝きは俺たちのための舞台のよう

我聽著伍佰 我哼著伍佰 啊~
俺は伍佰を聴いて 口ずさむんだ


少年啊 要忍耐
若者よ 耐えるんだ

撐過熬過總算苦盡甘來
ここを耐え忍べば苦しみは過ぎ去る

當初的理想和願望還在胸懷
あの頃の理想や願いはまだ胸にある

只是被無情的現實掩埋
ただ非情な現実に埋もれているだけなんだ


青春啊 已不在
青春は もう来ない

生命潮起潮落春去秋來
人生の波も過ぎてはまたやってくる

曾經我深愛的最愛的那女孩
かつて俺が最も愛した女の子

她的笑容是否一樣可愛 啊~
彼女の笑顔は今も変わらず素敵だろうか

少年啊 要忍耐
若者よ 耐えるんだ

撐過熬過總算苦盡甘來
ここを耐え忍べば苦しみは過ぎ去る

當初的理想和願望還在胸懷
あの頃の理想や願いはまだ胸にある

只是被無情的現實掩埋
ただ非情な現実に埋もれているだけなんだ


青春啊 已不在
青春は もう来ない

生命潮起潮落春去秋來
人生の波も過ぎてはまたやってくる

曾經我深愛的最愛的那女孩
かつて俺が最も愛した女の子

她的笑容是否一樣可愛
彼女の笑顔は今も変わらず素敵だろうか


從前的愛 不再回來
過去の愛は もう戻らない

花謝花開 珍惜現在
咲いては散る花のように 今を大切に

ここまでお読みいただきありがとうございました。

現在、アジアをテーマにしたNameweeの曲がGoogle Map上で概観できる黃明志 亞洲通覽を公開中です!よければぜひこちらもご覧ください。

※解説及び翻訳には個人の見解・解釈を含んでおります。
一介のファンとして、Nameweeへの理解やアジア文化への興味関心を深める一助となれば幸いです。ご意見・ご感想はコメント、Twitterにてお待ちしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?