見出し画像

色々な人の考えに触れよう そうま社長について【気になった人を紹介シリーズ】

ビジネスを新たにスタートするにあたって

仲間や同じ時期にビジネスをスタートさせた人たちは刺激にもなるし、同じく頑張ってる人がいると自分も頑張ろうとモチベーションを高める存在となります

更に色々な人の色々な考えに触れることで自分自身クリエイティブなアイデアが浮かんだり

自分だったらこうする、ここはいいところだから取り入れようと、スキルアップにもつながります

今日は僕がTwitterで知り合ったそうまさんについて紹介していこうと思います

「そうま社長ってだれ?」


「そうま社長は何をしている人?」


「そうまの副業発信ブログについて」

といった疑問について触れていきたいと思います

※DMにて許可をいただきました!(ありがとうございます)

そうま社長のTwitterアカウント→(@somakurabe)


1 そうま社長のプロフィール(そうま社長って誰?)

まずはそうま社長のプロフィールから紹介していきます

僕がそうま社長のブログやTwitterから得た情報を公開していきます!

現在25歳、都内私立大学を卒業後、広告会社に就職

新卒採用チームに所属し、採用活動を通じて学生と向き合っている

しかし、会社員として生きる日々に疑問を抱き、

「手の届く範囲の人を幸せにしたい、自分が何かをしている、生きているという実感が欲しい」

という理由からビジネス活動を始める

そして2020年3月初旬にマナブさん(https://manablog.org/)との出会いでネットビジネスの世界を知る

そうして、8時から22時まで仕事をしてそこから深夜3時ころまで作業をするという日々を続ける

2020年3月24日 Twitter『そうま社長@社長まつり参加中(@somakurabe)』を開設(2020年5月10日現在 フォロワー1081人)

2020年3月29日 ブログWEBサイト『そうまの副業発信ブログ』を運営

現在は2020年内の独立と、ネットビジネスをしてお金を稼ぎながら世界を旅して多くの出会いの中で刺激ある毎日を過ごすことを目標に

SNS、ブログ、noteでの情報発信をしている

2 そうま社長について(詳しく)

会社員として勤めながら、個人としてもビジネス活動を開始した『そうま社長』は

ブログでも先に自分の情報、現状をしっかり公開しているので信頼性、信憑性が高いといえます

そうま社長は幼少期からスポーツで注目され、学業の成績もよく、都内の私立大学でも部活に励み、卒業後、広告会社に就職します

しかし、「社会の流れに埋もれ、生きている実感がなく、やりがいが見つからない日々」があったとブログで記載していました

その後は、マナブさんの教材でネットビジネスについて学びブログやSNSで情報を発信しています

ブログ自体は、ビジネスの駆け出し、初心者の方に近い目線での情報を発信してくれています

とても丁寧な文章で

分かりやすくネットビジネスについて解説してくれている、

読者のことを考えてくれている、

という印象を持てました

更に感じたことは、「初動が早く行動力が高い」ということです

ビジネスを始めようと決意してから、SNSアカウントの作成、Webサイトの制作など、すぐに動いているなという印象がもてました

この記事の作成者である僕自身もビジネスを始めたばかりなので、とても視点が近く、刺激になりました

続いて、そうま社長のブログ『そうまの副業発信ブログ』についてお伝えしていきます

3そうまの副業発信ブログについて

そうま社長は「そうまの副業発信ブログ」のWebサイトを運営しています

URL→(https://kurabesoma.xsrv.jp)

ブログではキャンパスライフやTwitterの活用方法、転職についてなどの記事を掲載しています


いくつかの記事をまとめたものを紹介していきたいと思います

・大学1年でやるべきこと

『大学4年間でどう過ごすべきか』

『大学1年生でやるべきことはなにか』

『なぜそうすべきか』

について分かりやすく解説

充実した学生生活を送り、良い企業に就職したい人、なにかやりたいことがある人向けにいい記事だと思います

そして、大学入学して間もない方や、大学に行きたい高校生が読むべき記事だと思いました


・大学の部活をやめたい人必見【部活をやめても幸せになれます】

大学での部活をやめたい人に向けて

『本当にやめるべきなのか』

『やめた後の行動』

に関しての内容になります

読者を想定してその疑問に対して向き合い、問題解決へのサポートをしてくれる記事です

・祝☆Twitterフォロワー数300人突破

Twitterのフォロワーが300人になるまでの過程やフォロワーの皆さんへの感謝を伝える記事となっています

自分なりのTwitterのフォロワーの増やし方のノウハウや心がけていたことなど、

読者の方に近い目線で伝えてくれているのでそうまさんの人柄が垣間見えた気がします

僕自身もこの記事を読んで学んだことが沢山ありました

いくつか紹介していきたいと思います

・Twitter内で有力なアカウントのイベントに参加する


→この記事ではアフィラさん(@afilasite)さんのイベントに参加したことを具体例としてあげていました

さらに他の方の紹介もしていて自己主張だけでなく本当に読者や自分が学びを得た方々に対しての気持ちが伝わってきました

他にも


・初めての人にはプロフィールを確認して返信

・フォローしてくださった方全員にメッセージを送る

・通知をオンにして即変身を心がける

などビジネスに対して真剣に向き合っているなと感じ、とても刺激を受ける記事でした

高校生、大学生、社会人と幅広い方が読めるような記事となっていて僕自身学ぶものがありましたので是非皆さんもチェックしてみてください!!

まとめ

以上がそうま社長についての記事となります

いかがでしたでしょうか、僕は今回のようにこれからもSNSを通して色々な方の知識や思考に触れていきたいと思います

今回この記事を僕が書きたいと伝えたときに快く承諾してくださった『そうま社長』本当にありがとうございました!


最後に今回の記事について重要だと思ったことについてまとめて終わりにしたいと思います

・行動力、行動の速さが大事

・インフルエンサーだけでなくいろいろな人のブログを新しい気づきやアイデアが生まれる

以上、読んでいただきありがとうございました!!

SNSでも情報を発信していますので、是非チェックしてみてください

SNS

Twitter

Instagram

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,761件

note以外の情報発信や皆様に有意義なものを生み出す活動費として使用させていただきます。