マガジンのカバー画像

新しい教育プログラムに向かって

13
たいたけのささやかなチャレンジへの道のりを記しています。
運営しているクリエイター

#子ども

脱成長社会と子ども(拙考)

前回は日本が脱成長していくことをお伝えしました。今回は脱成長社会に生きる子どもたちにどんなことが必要なのかを考えてみます。これは大人、親も真剣に取り組む価値の十分にあるテーマだと思います。 前回とやや重複しますが、エネルギー利用は増加の一途。地球資源は有限なので、増加を維持できないことは明白です(下図3つ全て『現代社会はどこに向かうか』より)。 人口増加はエネルギー利用の限界にあわせ、ピークアウトすると予測されます。 私たちは(下図)③の時代をとおり越し、子どもたちは④

子と親の共育始め(管見)

僕は常々思っているんですが…(整くん風) 教育っていつも親からですよね 子どもからじゃない なぜ親からなのかって言うと 親はいつも「未来」を眺めているからなんです 「未来」を心配して教育を受けさせたいって思うんです でも子どもはそんなことしない 「今」を見つめている 「今」を精いっぱい生きている 僕は親こそ子どもから教育を受けるべきなんじゃないかって思うんです… 共育は親と子のどちらから始まるのでしょうか 未来志向だったり不安から入る場合は教育同様、親からだと思いま