見出し画像

【プロフィール】三宅泰世について(2024年5月更新)

三宅泰世さんは非常に刺激的な変革者であり、組織開発者、イノベーター、そしてFORTHイノベーションメソッドのアンバサダーです。
三宅泰世さんが多くのFORTHイノベーションプロジェクトを率いて日本を革新へ導いていることを非常に誇りに思います。
彼は日本語で『イノベーション迷路』と『ハイブリッド・イノベーション』を出版し、現在は自身のビジネス書を出版中です。
顧客、スタッフ、上級管理職からの大きな協力を得ながらイノベーションをおこしたいときは、彼のFacebookやLinkedInのプロフィールを観てください。ぜひ泰世さんに連絡してください。
一緒に日本をWAnnovateしましょう。

デザイン思考で世界No.1 thinkers360 Thought Leader 
Gijs Van Wulfenからの紹介文

始めまして。三宅泰世(ミヤケタイセイ)と申します。
特に、技術からのビジネスモデル創出、シーズ志向の商品のマーケティングのコンサルティング、ファシリテーションを提供しています。官僚形組織とサイコパスエリート研究家です。

光コネクタの技術者からキャリアをスタートし
企業内起業家としてグローバルビジネスに成功
窓際からSaleforceの全社導入に成功
Saleforceによる組織間連携と管理会計の統括によるNTTグループトップのSaleforce利用率を達成
人員、予算変わらず3年連続で商談創出額を倍増させています。

その間、NTT東日本とオリィ研究所の社会貢献ビジネスのコンサルティング、ファシリテーターを努めました。

教育関係からはこれらの実績から

  • 技術起点のビジネス創出

  • キャリアデザイン

  • 社会課題イノベーション

などの講師の依頼が続いています。

講演・ワークショップ・コンサルティングなどでご依頼がありましたら、連絡先を記載しておきますので、お気軽にご連絡ください。


経歴

東京生まれ。浅草在住。
國學院大學久我山高等学校卒
東海大学工学部通信工学科卒 
Rushmore Univ. MBA卒
京都芸術大学 デザイン科グラフィックデザインコース在籍中

1993年 NTT R&Dセンタで光コネクタの技術開発と国際標準化に従事

1999年 光コネクタクリーナの特許発明。

2000年 NTTグループ初のダイレクトマーケティングの導入

2003年 特許発明からのグローバルビジネスで成功

NTTグループ初のダイレクトマーケティング、Webマーケティングによりグローバル事業化に成功。当該事業は未だに「金のなる木」

がしかし、事業統括部長、事業部長の陰謀により閑職へ。

2004年 「新規事業開発部」へ左遷

以降、窓際から社内外にイノベーションを展開しています。

2014年 一般社団法人ビジネスモデルイノベーション協会設立

「ビジネスモデル・キャンバス」「バリュー・プロポジションキャンバス」をNTT研究所、NTTグループ、電電ファミリー企業
総務省や自治体、国立大学、国立大学大学院、私立大学、国立高専、専門学校など幅広く普及活動しています。

2018年 Salesforceで1億円のコストを600万円に削減

  • 経営幹部がお手上げになった一年以上のRPA事業のバックヤード大炎上問題をわずか数ヶ月で解決。1億円のコストを600万円に削減し、業務は子会社へアウトソーシング

2020年 NTTグループトップのSalesforce利用率達成

  • NTTグループでも類をみない全社へのSalesforceの導入とNTTグループトップの利用率を達成

2022年 THE MODELで3年間連続の商談創出額倍増

  • 顧客情報の共有とTHE MODELによる組織間連携により官僚形組織の逆機能ーセクショナリズムを解消

  • 3年連続の商談創出額の倍増を達成

2023年 第11回Salesforce全国活用チャンピオン大会(SFUG CUP2023)ファイナリスト

  • Salesforce最大の顧客であるNTTグループで初のSFUG CUPに決勝進出

  • 他のNTTグループ(NTTドコモ・NTTコミュニケーションズ、NTT東日本、NTT西日本などなど)が達成できていない全社へのSalesforce導入とNTTグループ最高の定着率、KnowledgeWork、RevenueIntelligenceの導入による営業の生産性向上が評価された。


現在のお仕事

NTTグループ企業 マーケティング部門 部門長
一般社団法人ビジネスモデルイノベーション協会 常務理事
相模女子大学大学院MBA非常勤講師
スタートアップ企業のメンター(プロボノ)
ビジネス書の執筆

次世代リーダー、マーケター、イノベーターを育成しています。


代表的な仕事の紹介

2000年 光コネクタクリーナーOPTIPOPの開発とグローバル事業化

2014年 一般社団法人ビジネスモデルイノベーション協会設立

2015年 オリィ研究所とNTT東日本、NTTクラルティのオープンイノベーションコンサル

2021年 「イノベーションの迷路」監修出版

2023年 「ハイブリッドイノベーション」監修出版


大学院MBA、国立大学、専門学校の講師


ご紹介いただいている書籍


連絡先

お仕事の依頼、ご相談の際にはこちらからご連絡ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?