マガジンのカバー画像

退職代行のよもやま話

8
退職代行に関するちょっとした小話をまとめてます。
運営しているクリエイター

#パワハラ

適応障害で退職代行は甘えじゃない!即日退職できる?適応障害になった経験から解説

辞めたいけどやめられない、そんな方に向けて記事を書きました。 私自身も、会社が辛くて適応…

退職代行を使うべき?使わない方がいい?迷ったときの判断基準を解説|利用者の実例も…

退職代行を使うべきか、使わない方がいいか。 答えは【自分と同じ状況の友達がいたとき、なん…

退職代行を利用したら恨まれる!?|実際のアンケート結果も掲載

この記事の結論 退職代行は恨まれる可能性はゼロではない。 退職代行に肯定的な人は8割以上 …

退職代行は恥ずかしいことです|理由と対策を解説!

この記事を読むと分かること。 退職代行は恥ずかしいと感じる理由 恥ずかしいと感じることへ…

退職代行のメディア露出のせいで、退職代行業者が増殖している件

ゴールデンウィーク明けも、退職代行がテレビに連日出ていますね。 退職代行の認知が広がると…

退職代行を友達に依頼すると危険な理由3選

退職代行がテレビで放送されたり、話題になっていますね。 今回は、「退職代行を友達に依頼す…

退職代行封じとか、アホの極み

退職代行封じとは、退職代行による退職を、企業側が認めないこと。または、退職代行の非弁行為(違法行為)を指摘し撃退することを示します。最近では、退職代行の利用を禁止する就業規則を作る会社も現れています。 退職代行が話題に上がると、必ず「退職代行を撃退してやった 笑」とか言い出す人事や経営者が現れます。 マジでアホの極みです。 そもそも、退職したくて困り果てて、最後に頼るのが退職代行。 もう、退職代行を利用している時点で、利用者の心身はズタボロなんですよ。 それにも関わら

退職代行でよくあるトラブル(あんまり表に出てない話)

いま、退職代行はTVで大盛り上がりですね。 賛否両論あるサービスなだけに、メディア受けもい…