ラジオ体操だより

ラジオ体操にまつわる様々な情報を発信するアカウント。記事作成はNPO法人全国ラジオ体操連盟指導委員が担当しています。https://www.radio-exercises.org/

ラジオ体操だより

ラジオ体操にまつわる様々な情報を発信するアカウント。記事作成はNPO法人全国ラジオ体操連盟指導委員が担当しています。https://www.radio-exercises.org/

最近の記事

【活動レポート】川越市山田中学校にラジオ体操ワンポイントアドバイスに行って来ました♪♪

ラジオ体操だよりをご覧頂いてる皆様、初めまして。 指導委員として活動させて頂いております。根本育子と申します。 川越市山田中学校で体育祭の準備運動 【ラジオ体操】ワンポイントアドバイスの様子をレポートします。 ラジオ体操の取り組み 山田中学校では毎年、体育祭の準備運動として【ラジオ体操第1】を行います。 保護者の皆様や地域の方々に披露する為に 校長先生の声かけ、体育の先生方が授業で 一生懸命指導します。 選抜で選ばれた生徒は体育祭当日朝礼台、前列に並び体操します。 5

    • ラジオ体操、生放送の日!

      おはようございます☆ 指導委員の当山倫子です☆ 2023年5月28日(日) 今日は「巡回ラジオ体操・みんなの体操会」の日で、宮城県七ヶ浜町から生放送でした☆ いつもは録音のラジオ体操が放送されていますが、巡回ラジオ体操は会場から生放送で、普段と違った内容で新鮮です☆☆☆ 私がいつもラジオ体操している、富田支所前広場ラジオ体操会(大阪府高槻市)からの様子をお伝えしますね☆ 6時半になり、ラジオが始まると、鈴木先生と会場の皆さんの「おはようございます!」の声が聞こえました

      • キッズフェスタで親子ラジオ体操を出展しました!

        記事担当:指導委員 桜田敬子 〜すべての子どもたちの笑顔のために〜国立オリンピック記念青少年総合センターにて5月27日〜28日「キッズフェスタ」が開催されています。 みんなが「笑顔」で繋がる場所になる よく遊び よく学び よく笑う1日を! がテーマです。 27日(土)は、NPO全国ラジオ体操連盟 28日(日)は、株式会社かんぽ生命保険が 「ラジオ体操」を出展しています。 27日は「親子で楽しくラジオ体操!」をNPO全国ラジオ体操連盟指導委員の平井先生と桜田が担当しました

        • 春季ラジオ体操指導者講習会〈北海道エリア〉をレポートします

          記事担当:指導委員 桜田敬子 5月21日(日)北海道札幌市 北ガスアリーナにて 春季ラジオ体操指導者講習会・フォローアップ研修が開催されました。 講師:桜田敬子         全国ラジオ体操連盟 実技:吉江晴菜    NHKテレビ・ラジオ体操実技者 順次、全国13エリアで開催されており 現在東京、四国、沖縄、中国、九州、北海道エリアを終了しております。 ラジオ体操指導者講習会 10:00〜11:30 全国ラジオ体操連盟認定のラジオ体操指導員資格を取得できる講習会で

          自分が住む町を大切に。

          こんにちは☆ NPO法人全国ラジオ体操連盟指導委員の当山倫子です! 私は大阪府高槻市に住んでいて、高槻市をメインに活動しています。 今日は、高槻市のシニア向けのオリジナル体操、「高槻もてもて筋力アップ体操」について少し書いてみたいと思います。 私が毎朝ラジオ体操している、富田支所前広場、ここで、木曜日の午前中に「もてきんスタジオ」という名称で高槻市の健康体操プログラムが開催されています。 シニアが対象なのですが、先日、私もシニアの参加者さんに混ざって後ろの方で参加させて

          東京都ラジオ体操連盟指導者講習会 5月

          東京都ラジオ体操連盟の指導者講習会が開催されました。 年間10回の講習会で、7回以上参加された方にはラジオ体操指導者資格を認定いたします。 NHKの現役指導者の鈴木大輔先生の指導と、実技は現役アシスタントの皆さんが担当され、人気の講習会です♪ ラジオ体操第一 ラジオ体操第二 みんなの体操 を詳しく学び、ラジオ体操資格試験に向けての練習や、有資格者のスキルアップに役立っています。 5月は 鈴木大輔先生、舘野伶奈さん、石川裕平さん、桜田敬子が担当しました。 毎月、第三木

          機関誌が発行されました!

          記事:指導委員 平井孝子 NPO法人全国ラジオ体操連盟の機関誌が発行されました。 全国の1級・2級ラジオ体操指導士の皆様にお届けしています。 ラジオ体操だよりをつうじて、ラジオ体操指導員の皆様、ラジオ体操に興味を持って頂いている皆様にご覧いただきたい思います。 写真では見難いかも知れませんが、ご覧いただけたら幸いです。 2022年度優良団体等全国表彰受賞者が紹介されています。 映画「体操しようよ」上映会の報告を書かせていただきました。 ラジオ体操講習会の情報とラ

          指導委員の当山倫子です!

          ラジオ体操だよりをご覧いただいている皆さま、初めまして。 2023年4月より、指導委員として活動させていただいております、当山倫子(とうやまみちこ)と申します。 大阪府出身、大阪府在住です。 私は2022年3月までは、1級ラジオ体操指導士として活動しておりました。 テレビ体操でアシスタントをしていたこともなく、ほぼ無名の状態からのスタートになると思いますので、このたび、自己紹介をさせていただきたく、ラジオ体操だよりに初投稿させていただきます! 私は、体育大学出身で、元体

          2023ラジオ体操春季指導者講習会をレポートします!

          記事:指導委員 平井孝子 効果的なラジオ体操・みんなの体操が学べる講習会が、全国13会場で開催されています。 ラジオ体操はたった3分の運動ですが、しっかりポイントを押さえて行うと全身をくまなく動かすことができ、運動効果も高まります。腕の使い方ひとつにも意味があるのです! あなたもラジオ体操指導者講習会で効果的な動き方を学んでみませんか? 今回は4月30日(日)に愛媛県松山市で開催された四国エリアの講習会をレポートします。 1.ラジオ体操指導者講習会について NPO

          こどもの日ラジオ体操イベント

           5月5日、新緑が青空に映えて清々しい早朝6時から、御徒町にある竹町公園にて「こどもの日ラジオ体操イベント」が開催されました♪  準備運動とラジオ体操のワンポイントレッスンの後、「みんなの体操」と、6時30分からはラジオ放送に合わせて「ラジオ体操第一、第二」をしっかり行いました。  公園いっぱいに集まった参加者の皆さんは、子ども、親子連れ、近所の方々に加え、通りすがりの散歩の皆さんも参加してくださり約200名の大盛況!  ワンポイント指導のあとはラジオ放送📻に合わせて1

          2023年春季ラジオ体操指導者講習会始まりました♪

          4月9日(日)東京体育館サブアリーナにて、東京エリア指導者講習会・フォローアップ講習会が開催されました! どこから入るの? サブアリーナはどこ? 東京体育館はJR千駄ヶ谷駅の目の前でアクセスバッチリ👍 案内板のお陰で迷わず到着しました! 午前10時〜11時30分、指導者講習会 90分の受講でラジオ体操指導員の資格が取れますよ。 (全国ラジオ体操連盟に申請が必要) 講師:岡本先生、小坂先生 実技:今井先生、戸塚先生    杉井先生、織田先生 午後13時〜14時30分、

          【活動レポート】ラジオ体操春季指導者講習会 四国エリア/東北エリア

          NPO法人全国ラジオ体操連盟指導委員の桜田敬子です。 今回は四国エリアと東北エリアでのラジオ体操講習会における新型コロナウイスルの感染予防対策の様子をレポートします。 1.開催前の感染予防対策 《申込み》 *ハガキで参加を希望するエリア (全国13エリアの中から選択、応募者多数の場合、抽選になる場合があります) *参加決定通知の中に同封されている問診票に記入し、当日受付にて体温を記入し、提出 *住所、氏名、電話番号を必ず記入 《講師、関係者のPCR検査》  当日指導

          【活動レポート】ラジオ体操春季講習会 中国エリア

          全国ラジオ体操連盟指導委員の平井孝子です。 ラジオ体操春季指導者講習会についてレポートします。 1、感染対策についてコロナウィルス感染拡大防止の対策として担当者全員PCR検査を受け、検温、消毒、マスク装着、ソーシャルディスタンスの徹底など「政府・自治体の方針」「日本スポーツ協会のガイドライン」に基づいて開催しています。 また、緊急事態宣言対象地域からの参加はご遠慮いただいています。 2、中国エリア春季講習会2021年5月16日(日) @鳥取県境港市「境港市民体育館」 会

          Instagramライブ「朝のラジオ体操」活動報告①

          全国ラジオ体操連盟指導委員の平井孝子です。 指導委員有志で昨年11月から始めたInstagramでのラジオ体操ライブ配信がもうすぐ100回目を迎えます。ご参加くださっている皆様、いつもありがとうございます。 (ライブのご案内は1月にラジオ体操だよりに書きました。ご覧いただけたら嬉しいです。) 今回は先日ゲスト出演していただきました「尼崎城ラジオ体操隊」の皆様とのライブ模様と体操会の活動をご紹介します。 1 ゲストの方とのライブはこんな感じです‼︎ ▲ゲストの方と2画面に

          【活動レポート】第42回「ブロンズ像」建設記念日ラジオ体操大会が開催されました!!

          全国ラジオ体操連盟指導委員の桜田敬子です。  3月20日(春分の日)に開催されました、東京都上野恩賜公園噴水広場での「ブロンズ像」建設記念日ラジオ体操大会の様子をご紹介します。 1 体操広場の「ブロンズ像」を知っていますか? 1991年(平成3年)にラジオ体操制定50周年を記念して建立されたもので、ブロンズ像にはこんな言葉が刻まれています。  「この碑は ラジオ体操広場として永年にわたり  多くの人達に親しまれている当地に ラジオ体操制定 50周年を記念し 建立したもの

          【活動レポート】鹿骨小学校にラジオ体操の出前授業に行ってきた!!

          全国ラジオ体操連盟指導委員の桜田敬子です。  今回は江戸川区立鹿骨小学校でラジオ体操の出前授業を行った様子をレポートします!  コロナ禍での緊急事態宣言が延長になりましたが、小学校側は当初の計画通り感染予防を十分に行った上で安全にラジオ体操を行うことにし、全校児童を3つのグループに分け、①1~2年生(2時間目)②3~4年生(3時間目)③5~6年生(4時間目)を各45分授業の中で「正しいラジオ体操を学ぶ」をめあてに全校児童で取り組みました。 1,校長先生にお話をうかがいまし