ラジオ体操だより

ラジオ体操にまつわる様々な情報を発信するアカウント。記事作成はNPO法人全国ラジオ体操…

ラジオ体操だより

ラジオ体操にまつわる様々な情報を発信するアカウント。記事作成はNPO法人全国ラジオ体操連盟指導委員が担当しています。https://www.radio-exercises.org/

最近の記事

秋田県大館市健康タウン構想のラジオ体操講習会♪

全国ラジオ体操連盟指導委員の平井孝子です。寒くなってきましたね!今回は秋田県大館市で開催された健康タウン構想のラジオ体操講習会をレポートします! 講習会の日は冷たい風が吹いていましたが、大館市の皆さんはとっても元気いっぱい!温かくお迎えいただきました😊 「みんなで元気にラジオ体操ワンッー・ワンッー」 《日時》
11月11日(土)
10:00〜11:30
《会場》
秋田県大館市 タクミアリーナ 《講師》 全国ラジオ体操連盟指導委員 家根本 織永、平井 孝子 大館市は今年度

    • 「健康タウン構想の推進」北広島町での活動報告♪

      こんにちは。 全国ラジオ体操連盟指導委員の桜田敬子です。 一般財団法人簡易保険加入者協会は、ラジオ体操で住民の健康づくり等を志向する地方自治体と連携して、ラジオ体操による健康で明るいまちづくり(健康タウン構想)を目指して、当該自治体の主催する「ラジオ体操・みんなの体操会」に講師を派遣する取り組みを行っています。今回は北広島町での活動をご紹介します。 健康タウン構想の推進とは、一般財団法人簡易保険加入者協会の施策で、自治体の長からの依頼により、5年間年に渡り年2回、計10回

      • ウォーキングイベントの準備運動はラジオ体操で! 〜高根沢町〜

        こんにちは♪ 全国ラジオ体操連盟指導委員の桜田敬子です。いつもラジオ体操便りをご覧頂きありがとうございます。 今回は秋のウォーキングイベントでの準備運動を兼ねて、効果のあるラジオ体操を学ぶ講習会が屋外で行われました。 是非日常でもラジオ体操を効果的にご使用頂き、ご自身の健康維持増進や身近の仲間にお役立てください。 地元のウォーキング協会の皆様、親子連れ、若者、高齢の方、色々な市民の皆様がラジオ体操講習会にご参加くださいました。 少し曇りがちではありましたが、10kmの

        • あきる野市のシニアはラジオ体操で楽しく介護予防♪

          こんにちは。 全国ラジオ体操連盟指導委員の桜田敬子です。 今回は毎年恒例のシニアスポーツ振興事業でのラジオ体操をレポートいたします。 あきる野市はラジオ体操が盛んで他にもラジオ体操連盟が中心となり市民の健康維持増進や運動の機会を作る取り組みをしています。 会場には「ラジオ体操のぼり旗」がはためいています! どうぞご一緒に体操しましょう! あきる野市ラジオ体操連盟、上杉会長のご挨拶で始まりました。 東京都体育協会のシニアスポーツ振興事業です。 今回のテーマは 「シニアの

        秋田県大館市健康タウン構想のラジオ体操講習会♪

          2023年10月 朝のラジオ体操会の思い出

          こんにちは☆ 全国ラジオ体操連盟指導委員の当山倫子です。 私は毎朝6時半のラジオ放送に合わせて、ラジオ体操会の会場でラジオ体操をしています。 毎日、色んな朝があります☆ 嬉しいことやプレゼントをもらったりすることもあります。 2023年10月の思い出をご紹介させてください☆ 手作りスタンプ帳を持ってきた新規参加者さん☆ 9月下旬からラジオ体操会に参加くださるようになったのですが、スタンプ帳の在庫が切れていてお渡しできてなくて、そしたら翌日には手作りスタンプ帳を作っても

          2023年10月 朝のラジオ体操会の思い出

          指導者講習会・認定試験の様子をレポートします《北海道エリア》

          全国ラジオ体操連盟桜田敬子です。 9月から12月までの期間に、全国13エリアでの指導者講習会・認定試験を行っており、現在半分のエリアを終了しております。 今回は北海道エリアの様子をレポートいたします! 北海道エリアの会場は札幌市の北ガスアリーナです。 担当講師は桜田、家根本、吉江、織田の4名で行いました。(写真左から) 指導者講習会の参加者は96名 午後の認定試験は1級受験12名、2級受験20名でした。 北海道は広く、他の地域からのご参加も距離が有り移動にご苦労がある

          指導者講習会・認定試験の様子をレポートします《北海道エリア》

          小学校の先生とラジオ体操講習会!in三鷹市立中原小学校

          皆様、こんにちは!全国ラジオ体操連盟指導委員の平井孝子です。 今回は、私の地元!! 三鷹市立中原小学校で開催された先生方を対象としたラジオ体操講習会のレポートをします。 少し前の講習会になりますが、写真が届きましたのでレポートします。(講習会中の写真は撮れないので送っていただけると嬉しいです☺️) 8月24日 夏休み最終日、中原小学校の先生方が体育館に集まりました。 スポーツフェスティバル(運動会)に向けて先生方がラジオ体操を学びたいというご要望です♪ NHKテレビ体

          小学校の先生とラジオ体操講習会!in三鷹市立中原小学校

          京都生活協同組合さま主催 健康イベント ラジオ体操講習会☆

          皆さんこんにちは☆ 全国ラジオ体操連盟指導委員の当山倫子です☆ 10月28日(土) 京都生活協同組合さま主催の、会員様向けの健康イベントでラジオ体操講習会があり、講師を担当させていただきました。 定員100名のところ応募枠全て埋まり、募集を締め切ったとのことです。 こんなにたくさんの方が来てくださり、私自身が驚きました。 食と健康をテーマにしたイベントだったので、最初に「朝ごはんの効果」について15分ほどのミニ講義をしてから、ラジオ体操講習に入りました。 内容の構成

          京都生活協同組合さま主催 健康イベント ラジオ体操講習会☆

          10月「全国労働衛生週間」ラジオ体操指導

          こんにちは☆ 全国ラジオ体操連盟指導委員の当山倫子です☆ トップ写真がぼやけて、いいショットではなくてごめんなさい。 今日は全国労働衛生週間のことを少し書こうと思います☆ 毎年10月上旬に「全国労働衛生週間」という期間があって、この時期に建設現場や工場などの職場からラジオ体操指導のご依頼をいただいたりします。 全国労働衛生週間は、働く人の健康の確保・増進を図り、快適に働くことができる職場づくりに取り組む週間です。 昭和25年に始まり、今年で74回目だそうです☆ 建設現

          10月「全国労働衛生週間」ラジオ体操指導

          スポーツ推進委員の皆様!ラジオ体操指導員の資格取得できます。

          いつも「ラジオ体操だより」をご覧くださりありがとうございます。 全国ラジオ体操連盟指導委員の桜田敬子です。 今回は、スポーツ推進委員の皆様を対象の「ラジオ体操指導者講習会」についてご紹介いたします。90分の講習で ラジオ体操第一 ラジオ体操第二 みんなの体操 の3種類の体操を習得する講習会です。 特徴は、「ラジオ体操指導員」の資格が認定されます。 (申請は任意で、申請料2000円が必要) 休憩を挟みながらの90分間の講習会になります。 今回は江戸川区スポーツ推進委員の

          スポーツ推進委員の皆様!ラジオ体操指導員の資格取得できます。

          「女性学級」の健康講座、ラジオ体操で美しい姿勢づくりの秘訣を伝授!

          こんにちは!全国ラジオ体操連盟指導委員 桜田敬子です。 今回は、公民館活動でのラジオ体操をレポートいたします。 長年千葉県野田市の各地の公民館へ体操指導でお伺いしています。 今回お伺いした川間公民館の年間講座としては、 「川間新星大学院」と半期講座として「川間女性学級」の講座を実施し、市民の皆さまの生きがいづくりを促すとともに、地区内のいきいきクラブの相互コミニュケーションづくりを図ったり、女性が地域社会に積極的な参加する場を設けたりと、地域におけるかかわりの創出を目指し

          「女性学級」の健康講座、ラジオ体操で美しい姿勢づくりの秘訣を伝授!

          神戸大学 秋の健康体操教室

          こんにちは☆ ラジオ体操連盟指導委員の当山倫子です☆ 最近グンと寒くなってきましたね。 体調崩されていませんか? 10月7日(土) 神戸大学の公開講座、秋の健康体操教室の第2回目を行いました☆ この日のメニューは、 ①ストレッチ ②ラジオ体操第3(有酸素運動として) ③ラジオ体操第1のワンポイントレッスン(1番,3番,4番,6番) ④ラダートレーニング ⑤クーリングダウン 背中まるく、座位で優しく前屈。 頭の重さ、腕の重さを感じる。 ラジオ体操だとテンポが速いので、

          神戸大学 秋の健康体操教室

          「夏休みラジオ体操会」のご報告♪

          全国ラジオ体操連盟指導委員の平井孝子です。 季節はすっかり秋めいていますね🍁遅くなってしまいましたが、夏休みラジオ体操会のご報告をします。 今年で2年目になる活動です。 「夏休みラジオ体操会 in新川あおやぎ公園」
期間:8/1〜8/18   時間:6:30〜 《雨天中止》 全18日間 延べ815人が参加。 大人…583人 子ども…232人 日頃から公園でラジオ体操をしている高齢の方々の中に、少しずつ親子の参加が増えてきました♪
 みんなで輪になってする体操は、言葉

          「夏休みラジオ体操会」のご報告♪

          東京都小金井市の健康タウン構想ラジオ体操講習会をレポート!

          全国ラジオ体操連盟指導委員の平井孝子です。 

健康長寿を目指して、全国各地の自治体でラジオ体操を活用した健康づくりが行われています。 今回は東京都小金井市で行われた健康タウン構想の「ラジオ体操・みんなの体操講習会」をレポートします。 小金井市での開催は2回目になります。昨年1月に小金井ラジオ体操連盟の福嶋会長にこの制度をお知らせしました。早速、市の教育委員会に話をしてくださり昨年9月に「ラジオ体操・みんなの体操講習会」が実現しました。福嶋会長の迅速且つ情熱ある行動に大変

          東京都小金井市の健康タウン構想ラジオ体操講習会をレポート!

          ラジオ体操で「すみだまつり」のオープニングを飾りました♪

          待ちに待った秋がやって来ています♪ 全国ラジオ体操連盟指導委員の桜田敬子です。墨田区民まつりに「ラジオ体操」が初めて出演を果たしました! 当日の様子をお届けいたします。 9月30日、10月1日の2日間、墨田区錦糸公園にてすみだまつり、こどもまつりが開催されました。 錦糸公園には、焼きそばやかき氷、フランクフルト、田楽、綿アメ、たこ焼き、フライドポテトなどなど…模擬店や東北、信越、関東各地の物産展がたくさんでていました。 わんぱく広場には子どもの遊びブースが沢山! スポ

          ラジオ体操で「すみだまつり」のオープニングを飾りました♪

          無理をしないで参加してくれて嬉しい。神戸大学 健康体操教室

          ラジオ体操連盟指導委員の当山倫子です。 月末、滑り込みセーフ?で記事を書かせていただきます。 (ごめんなさい投稿した瞬間日付が変わって10月1日になってしまいました) 今回は9月2日に開催された、神戸大学大学院人間発達環境学研究科のアクティブエイジング研究センター主催の公開講座、「秋」の健康体操教室の記事です。 以前、このラジオ体操だよりに「春」の記事を書きました。 今回は「秋」。 秋も4回シリーズで行います。 ①ストレッチ ②有酸素運動 ③ラジオ体操ワンポイントレッス

          無理をしないで参加してくれて嬉しい。神戸大学 健康体操教室