見出し画像

初詣 の。

初詣 自体は、明治以降の商業主義との合併でできた行事である。

余談に

つまり、共産主義という知識や民主主義という知識、全ての知識は皇統の弥栄のためにあるわけで 皇統を否定する知識や思想も根本は皇統を批判する事でより良い徳治を見出すために存在するのであって、皇国史観を身につけているのであれば皇統を否定、批判する知識も全ては皇統の為にしか存在しません
なので、西部とか、佐伯とかそこらへん読んで保守に被れるやつはただの生ゴミで無駄なことをして時間を浪費している下らぬ連中と心の底から軽蔑していました 誠に曲学阿世の徒ほど全く必要のない妄痴を振り回しては嘘偽りを売って、その下種な心を慰める

イスラームでは天秤の右側にクルアーンが左側に伝承、ハディースがあります ただ、それよりも大切なのは天秤を支える軸であり、それは解釈といいます つまり、クルアーンや伝承をいくら知っていても解釈を正しく理解していない限り天秤は倒れるのです
名家が道家や法家などなど、諸派から批判を受けたのは単純で中国古代思想は基本的に現象と言葉の乖離を嫌うので論理学と言っても、起きている現象と離れた論理を説くのを否定します なので、中国古代思想は名と実を別々に認識出来ながらもそれをくっ付ける事に重きをおきます
峨骨 ‏@Chimaera925 2015年12月15日
仏教で愛は己の欲望を満たさんとする執着心。元々仏教国だった日本では今日のような愛の概念は無かった。神の愛の名の下に異教に対する侵略と強奪を繰り返して来たキリスト教、愛を大義名分として他者の意思をねじ曲げようとする者、個人にせよ国家にせよ、愛と呼ばれる発明品は支配の道具に使われる。


けど、まあ、何事も端緒って大事。

儒学で「親と子の恩愛」を大事にするのも、仏法や墨子のいう「無条件の慈悲」とかを粗末にするわけでなく「それでもアホな人類は、まず家族から始めないと始まらんでしょう」ってことで。
端緒を粗末にするものが、究極を得られない。

て御託も書いてから。


で、昨日初詣に行きましたね。



再度山大龍寺 の猫が結構可愛かった。

と数珠つなぎに。


まあ、詳細は、後日書けたら書きます。

まあ報告に。












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?