見出し画像

タリバンの快進撃の開国が、世界を変え天皇を斬る

上記文抜粋
・・・・・・・・・
最新のタリバンの会見ライブ、タリバン広報官は麻薬撲滅を宣言。

まずは最新のタリバンの会見ライブ。

masanorinaito@masanorinaito
タリバンの会見が始まる。アルジャジーラlive
イスラム首長国(タリバン)は、女性の権利が関心の中心である事を理解している。女性はシャリーアの枠組みのもとで、権利を保障され、活動についても制約を受けない。メディアには、独立性を認めるが、イスラム的価値に反しないことを求める。メディアは敵意を煽り国民の一体性を傷つけるべきではない。
aaE9AGojPXsAwCyjT.jpg
外国軍の通訳などに従事した者は罰せられない。彼らの活動は我々にとって重要であり、国を離れないでほしい。
最初のタリバン政権の時、ほとんど英語を話す人がいなくて、駐パキスタン大使だったザイーフ氏が、辿々しく話していたのと比べると隔世の感がある。タリバン記者会見。
タリバン広報官は麻薬撲滅を宣言。あらゆる国境で麻薬の密輸を禁じる。農民には代替作物を使ってもらうが、そのために国際社会は支援してほしい。アルジャジーラlive
タリバン広報官。我々は外国人戦闘員がその活動のためにアフガニスタンを使うことを許さない。アルジャジーラlive
タリバン広報官による記者会見を見たが、彼らが繰り返したのは、外国軍の撤退により国は解放され、外国軍協力者を含め報復はしない。女性にはイスラムの枠組みのもとで社会的貢献、専門的職業など活躍して欲しいという点→今の段階で、予断を持たず、これから何をしていくかで判断すべきだろう。

///////

カブール空港で軍用機に搭乗しようとしていた少なくとも5人が米軍に殺害された。(英語)
https://twitter.com/DanielRadJ/status/1427170544085094400

///////

中田考@HASSANKONAKATA
投降すれば恩赦を与えると9年前から同じことを言っている。タリバンはぶれない。嘘つきガニーと大違い。
こういうやつらがアメリカに1兆ドルを浪費させアフガニスタンを破綻国家にさせたのだ
https://twitter.com/HASSANKONAKATA/status/1427378759695405067


アフガニスタンに関する凄まじいプロパガンダ戦が展開されている。

masanorinaito@masanorinaito
アフガニスタンに関して既に凄まじいプロパガンダ戦が展開されている。昨日の国連安保理でのアフガン大使の演説は、タリバンの蛮行を非難。米英仏も同様→NATO軍撤退への非難をかわす為に「悪いのはタリバン」の大合唱。タリバンが今後何をするかで態度を決めないとまたしても内戦に陥るだけ。

当然といえば当然ですが、欧米メディアとアルジャジーラでは報道が全く違います。
masanorinaito@masanorinaito
アフガニスタンの政権崩壊については冷静に事態の推移を見るべき。今回、欧米のメディアとアルジャジーラを比較して見ることの意味は大きい。CNNもBBCも、NATOに見捨てられた市民の嘆きと恐怖をカオスと伝え、アルジャジーラは、米軍のチェックポイントがなくなって平静になったという声を伝えている

フェイクニュース。
原田 実@gishigaku
「ポリオワクチン接種従事者、銃撃で5人死亡 タリバン関与か―アフガニスタン」(時事ドットコム 6/15)https://jiji.com/jc/article?k=2021061501133&g=int
そうそう、タリバンは「ワクチン普及は接種者を不妊化させてイスラム圏 の人口を抑制するための西側の陰謀」という陰謀論を奉じているんだった

タリバーンのことを知りたければ直接取材すればいい。
masanorinaito@masanorinaito
NHKBS、「タリバンの真意はどこにあるのか?」
→じゃあ、会いに行けよ。NHKに限ったことではないが、欧米諸国の大メディアは会った上で自分の目と耳で確かめてこい。そうでないと、この陰謀論渦巻く世の中で、また、実態を見ずに「戦争」が良いという方向に傾くだけだ。
無知な報ステのコメンテーター。
masanorinaito@masanorinaito
報ステのコメンテーター、的外れにも程がある。撤退か否か以外に、政権とタリバンの対話を模索すべきだった云々→カルザイ政権はやろうとした。2011年には和平評議会のラバニ元大統領のもとに来たタリバンの使者が自爆し彼を殺害した。外国軍が駐留する限り和平交渉はしないという姿勢は一貫していた
この時、同席していて重傷を負ったのがスタネクザイ大統領顧問だった。10ヶ月後、彼は不自由な体で同志社でのアフガニスタン和平会議に出席し、自分とラバニ元大統領を吹き飛ばした相手と対面した。そこで米軍など駐留軍の撤退が和平の条件と確認した。それを反故にしたのがガニ大統領だった。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/23/dgk_110921.htmll…
皮肉にもトランプの時、タリバンに出て行けと言われている米国とタリバンが撤退で合意した。その時点で、最早、ガニ大統領には出来ることはなかったのである。タリバンにとっても米国の傀儡ガニ政権に用はなかった。

国民への言葉もなく、ヘリに乗らないほどの現金と共に逃亡した大統領。こんな大統領が国民の信頼を得られるはずがない。
masanorinaito@masanorinaito
仮にも一昨日まで大統領官邸にいたんだから、どこへ行ったかしらんけど、国民に向けた一言ぐらいあって然るべきだろ、アシュラフ・ガニ大統領。
陥落前、バイデン大統領は、ガニ大統領に「お前がしっかりしないからいけないんだ」と言いガニは「アメリカが撤退するからいけないんだ」と言いあっていた。何万人ものアフガン市民と数千人の米兵を犠牲にした国家の長にして、この体たらく。戦争になったら国を捨てて逃げる人が増えるのは当然だ。

アーロン大塚@AaronOtsuka
カザリとアブドラはアフガニスタンに残っている。「タリバンと全国的な和平と安全確保について話している。」カブールでの安定維持するのが目的という。
https://twitter.com/AaronOtsuka/status/1427315864617975810
///////
ピーター・ターチン「アフガニスタンの国家崩壊と、
ガニ大統領の『国造りの書』」(2021年8月15日)
http://urx.blue/RGr5
///////

中田考さんが10年ほど前のツイートをたくさん自己リツイートされていますが、その中の二つです。

中田考@HASSANKONAKATA
タリバンが拒否するのは女子教育自体ではなく米による反イスラーム的価値観の洗脳→ In Afghanistan, underground girls school defies Taliban edict, threats http://washingtonpost.com/world/in-afgha
これも反タリバンの中傷のプロパガンダ。タリバンの治世にも女性への教育一般は禁じられておらずカーブル大学にも女学生はいた。 → @AJEnglish
: Afghan schoolgirls 'poisoned' by Taliban http://aje.me/JsRAHX


現在カーブルの在外公館を閉めてないのは中国、トルコ、ロシア、パキスタンの4国。

露探【円谷猪四郎】@karategin
パキスタンもカーブルの大使館の一時閉鎖はしない模様。現在カーブルの在外公館を閉めてないのは中国、トルコ、ロシア、パキスタンの4国
https://twitter.com/karategin/status/1427227977226534917

masanorinaito@masanorinaito
日本大使館はアフガニスタンから退去しない方がいい。タリバンは外交団を捕虜にしないし大使館を略奪もしない。1979年のイランの悪夢とは状況が違う。欧米諸国がパニックに陥って退去すると、中国を利することになるが、それで良いのか?


ウズベキスタンは領空を侵犯したアフガン軍の軍用機22機、24機のヘリコプターを強制着陸させた。約600人の軍人がウズベキスタンに逃亡したと。タジキスタンにも100人ほどのアフガン兵士が逃亡した。
masanorinaito@masanorinaito

ウズベキスタンは領空を侵犯したアフガン軍の22機の軍用機、24機のヘリコプターを強制着陸させた。約600人の軍人がウズベキスタンに逃亡したと。タジキスタンにも100人ほどアフガン兵士が逃亡した。カブール空港には、定期便運航停止。退避専用機のみ発着。トルコ軍は空港で退避活動に従事。トルコNTV

masanorinaito@masanorinaito
欧米諸国の後押しで誕生したカルザイ大統領でさえ、民族、地縁、部族が多様なアフガン社会に、一枚岩の国民を創り出し、国家を守らせる事がいかに困難か、本音を漏らした。それを理解せず、欧米の諸価値を植え付ける為に軍事力を行使し続け、莫大な資金を軍閥や政権に提供した事が、今日の結果を招いた
責任のなすり合いをしているのは、米、英、仏、みな戦争を起こした挙句、成果が得られず軍を撤退させた国。そして、大統領が逃亡したアフガニスタンの政権。戦争を正当化する為に女性や子どもの人権を利用した国とアフガン社会のほんの一握りのエリートが今更何を言う?
https://twitter.com/masanorinaito/status/1427464482687651845

最後まで人を殺す米軍。
masanorinaito@masanorinaito
最後まで人を殺す米軍。二人の武装した人間を射殺したと米軍当局。アルジャジーラは、この二人はタリバンの治安部隊だが、殺到した市民をコントロールしようとしていたのではないかと伝えている。タリバンは米軍への攻撃を禁じているし、タリバンが米軍を襲ったとは思えない。
https://twitter.com/masanorinaito/status/1427301131890221060


トルコはアフガニスタンのカブール空港治安管理計画を諦めた。


トルコニュースフォロー係@chinokatana
トルコ、アフガニスタンのカブール空港治安管理計画を諦めた、とロイター。

aaMjco2hO8.jpg
Turkey drops Kabul airport plans but will assist if Taliban ask -sources
https://www.reuters.com/world/middle-east/turkey-drops-kabul-airport-plans-will-assist-if-taliban-ask-sources-2021-08-16/

露探【円谷猪四郎】@karategin
ハイラターンで捕虜となった敗残将兵の内、真っ先に撲殺されてるだろうと思っていたドスタム将軍の右腕、ファーリヤーブ州の軍閥ニザームッディーン=カイサーリーが解放されていたらしい。信じられない。いかなる敵でも赦すという寛容さを示すための演出か?
https://twitter.com/karategin/status/1427483387992883202
aaE85NgrVWEAATEp-.jpg

Kazuto Suzuki@KS_1013
テレビ局が支配されると、権力移行が完了したという感じがする。後ろに見えるのはタリバンの旗。
https://twitter.com/KS_1013/status/1427328830478307334
aaE87IFu5XsAQ-twd.jpg
タリバンが支配したアフガニスタンの独立系ニュース機関だったTOLO Newsの番組で、タリバンの幹部が女性キャスターを相手に喋っている。女性の社会進出を徹底して否定してきたタリバンだったが、「大人になったタリバン」をここでも演出。
https://twitter.com/KS_1013/status/1427548649651773447


自国の兵士と利益を優先はトランプの意向です。

Kazuto Suzuki@KS_1013
様々な批判はあれど、アメリカは断固とした意志を持って撤退し、外国の国家建設や人権問題よりも自国の兵士と利益を優先したということは間違いない。これまでも「世界の警察官」からの撤退は明らかだったが、それを象徴する絵柄になった。
日米欧など60か国「退避の自由は確保されるべきだ」…タリバン首都制圧
https://www.yomiuri.co.jp/world/20210816-OYT1T50284/


「イラン内務省は16日、アフガニスタンの政府や州、軍の関係者が航空機でイランに入国したが、アフガンに送り返されたという。理由は明らかにしていない」
Kazuto Suzuki@KS_1013

「一方、イラン内務省は16日、アフガニスタンの政府や州、軍の関係者が航空機でイランに入国したが、アフガンに送り返されたという。理由は明らかにしていない」これはなかなか興味深い対応。すでに旧政府は崩壊しているから役に立たないと見たのか、タリバンへの忖度か。
aa1em0EMAY.jpg
「米軍敗退を平和の機会に」 イラン、アフガンを注視
https://www.asahi.com/articles/ASP8K56DTP8JUHBI047.html

mssn65@jpg2t785
ゴーカートで遊ぶタリバン兵。彼らの大半は生まれてから戦争しか知らない。
https://twitter.com/jpg2t785/status/1427392633387683870

Kazuto Suzuki@KS_1013
遊園地で遊ぶタリバン。音楽も映画もダメだが遊園地はいいのか…。
https://twitter.com/KS_1013/status/1427511580103565323

安田峰俊| 口嫌体正直@YSD0118
あえてものすごくひどいものを出すのだけど、英語圏のポルノ動画サイトで「Afghanistan」を検索すると、明らかに米軍兵士が撮影したらしき鬼畜米英そのものの動画がばんばん引っかかる(ほか「Arab」でも)。一部の兵士の行動だろうけれど、現地で相当に恨まれてただろうことも容易に想像はできる
https://twitter.com/YSD0118/status/1427433490497249285

テンガク・ベイ@RTAF_JSG
なんかここ数日「アフガニスタンを支配できた帝国はなかった」的な与太話が流れてますが、クシャン朝、エフタル、ササン朝、ウマイヤ朝、アッバース朝、サーマーン朝、ガズナ朝、ゴール朝、モンゴル帝国(フレグ・ウルス含む)、ティムール朝、ムガル朝、ドゥッラーニ朝をまるっきり無視ですか。


米軍によるアフガニスタン軍の訓練風景。

関 泰久🌔@Campaign_Otaku
アメリカ軍によるアフガニスタン軍の訓練風景。見るからにデキが悪い。これではアメリカが匙を投げるのも分かるし、タリバンに一瞬で制圧されたのも頷ける。
https://twitter.com/Campaign_Otaku/status/1427370131559092231


アフガン政府軍、なぜ弱かった? 米など9兆円支援、役に立たず
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021081600710&g=int

・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
抜粋終わり

>タリバンが拒否するのは女子教育自体ではなく米による反イスラーム的価値観の洗脳→


天皇の存在と利権のためなら、仏神もたたき売りするのが、天皇とその犬。

タリバン以下の下種野郎が、天皇とその信者。



より

上記文抜粋
・・・・・・・・・・・・・

アフガニスタン首都カブールの陥落で、米大使館からヘリで外交官たちが逃げる姿は、ベトナムのサイゴン陥落を思い出させる。

米軍はカブール空港から撤退する際にも、タリバンに捕まると処刑されると、米軍に泣きつくアフガン人協力者たちを射殺した。

それでもなお、数人のアフガン人が米軍輸送機の翼に取りついたが、輸送機が離陸すると一人一人と上空から落ちていった。

米軍は、軍所属の犬は丁重に保護して飛行機に乗せて撤退したが、軍に協力したアフガン人は置き去りにして去ったのだ。

この状況に、トランプはバイデン辞任を要求する声明を発表し、エズラ・コーヘンはミリー統合参謀長の責任を追及している。

アフガニスタン撤退における混乱で、バイデン政権の無能ぶりが明らかとなり、大手メディアでさえもバイデンを批判し始めた。

カマラ・ハリスは、バイデンを痴ほう症で判断能力なしと入院させて、大統領に取って代わるために密談を重ねているという。

トランプも、22日にアリゾナ州で選挙再集計の報告があるのを待って、ホワイトハウスを奪還し大統領に復帰しようと動き出した。


・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
抜粋終わり


より

上記文抜粋
・・・・・・・・・・・
逃亡大統領ガニはウズベキスタンにはいない by ウズベク外務省


アフガニスタンから金持って逃亡したガニ大統領は、ウズベキスタンにいる、という記事がtwitterで流れている。

15日にすぐに流れた。私が見た時にはイギリスのIndependentが書いていた。

だがしかし、昼間コメント欄でも書いたけど、ガニ大統領は、アフガニスタンの裕福な地主クラスの家に生まれて、相応のお勉強をして、1978年に親ソがはっきりする前に、アメリカに行って、そこからずっとアメリカで育成されている人なので、まったくのアメリカのエージェントであるように見える。世界銀行の人としてアジアの様々なプロジェクトに参加しているようなので、要するにオリガルヒ世界の要人でしょう。ちなみに、今でもアフガニスタンに広大な土地を所有している模様。

そんな人がウズベキスタン、つまるところロシアに逃げることはない。

ということで、これはデマだろうと思っていたのだが、当のウズベキスタン外務省が正式に否定した模様。ガニとその他のアフガニスタンの公人はウズベキスタンにはいない、そうです。

Ashraf Ghani, Other Afghan Leaders Not in Uzbekistan Now, Uzbek Foreign Ministry Says
https://sputniknews.com/asia/202108171083638054-ashraf-ghani-other-afghan-leaders-not-in-uzbekistan-now-uzbek-foreign-ministry-says/

画像1

そして、この記事によれば、現在オマーンにいるとある。そして、まぁ最終的な向け地はアメリカだろうね、だそうだ。

まぁそうでしょうと私も思う。

で、タリバンが悪いと騒ぐ前に、自分たちがしつらえた大統領が、こうもあっさり秩序も顧みず逃亡したんだから、その責任を追及したらいいんじゃなかろうか。

ロシア外務省の、例のカブロフ氏

画像2

ガニはアフガニスタンで裁判にかけられるべきだと言っている。

MOSCOW, August 16. /TASS/. Afghanistan’s President Ashraf Ghani deserves to go on trial before the Afghan people for fleeing the country in the most disgraceful manner, Russian Special Presidential Envoy for Afghanistan Zamir Kabulov said on Monday in an interview with the Zvezda (or Star) TV channel, published on the news outlet’s website.
https://tass.com/world/1326507


ただ逃げただけじゃない、最も不面目なやり方で逃げたと怒ってる。

前日には、アフガニスタンの人々のために命をかけて働くのなんのと言っていたらしい。

で、自分で逃げた後、流血の事態を避けるためだったのへちまだのと言ってたね。お前が腹でも切れよ、と言いたい。

まぁ、金融屋の傀儡なんてそんなものでしょう。そんなものは、ただの紙の兜みたいなもの、と思ったかどうか知らないけど、ガニを信じてなかったアフガニスタンの一般人の方が、人間としてよっぽど正常。

そして、ガニの逃亡はちゃんと「上」と連絡してるからこそ、主流メディアがガセ情報を流すんだろうとも思う。この軍事政権のやったことは一から百まで汚らしいし生産性がない。


アメリカ人は、この膨大な金、アフガニスタンに使った膨大な金の出入りを調べるべきだね。結局、何の足しにもなってない。ただただ、関係者が使っただけ。誰が不正利得を得たのか、せめてそれぐらいは記録に残して、永遠に不名誉を与えるべき。

・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
抜粋終わり

>前日には、アフガニスタンの人々のために命をかけて働くのなんのと言っていたらしい。

>で、自分で逃げた後、流血の事態を避けるためだったのへちまだのと言ってたね。お前が腹でも切れよ、と言いたい。

>まぁ、金融屋の傀儡なんてそんなものでしょう。そんなものは、ただの紙の兜みたいなもの、と思ったかどうか知らないけど、ガニを信じてなかったアフガニスタンの一般人の方が、人間としてよっぽど正常。


アホみたいに「天皇」を信じていた、日本人・・・やはり天皇カルトの洗脳は恐ろしい。。


>で、タリバンが悪いと騒ぐ前に、自分たちがしつらえた大統領が、こうもあっさり秩序も顧みず逃亡したんだから、その責任を追及したらいいんじゃなかろうか。

日本人も裕仁を斬るか、島流しにすべきをしなかったので、放射能を食わされているのだ、ワクチンを同調圧力で撃たされているのだ。


天皇を殺せ  日本人を守れ


天皇の無い 青い空を取り戻す


追記

て、アフガニスタンにしていたら、もっと穏当な結果になっていたと思う。

まあ、欧米や日本{天皇とその犬}に、仏道はないからね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?