見出し画像

「湯」の瓦が帰ってきました

先週仕上がった破風屋根の銅板、陽ざしを浴びでキラキラしています。

そして、ついに帰ってきました!!
火事の時、地域の皆様が、火の粉から守り抜いてもらった「湯」の瓦。
大師湯の、あるべき場所に、本来の姿に、帰りました。

画像1

キラキラの銅板の上に鎮座した「湯」の瓦、補強のために塗装します。

画像2

塗装してくださるのは、瓦職人さん。
こてで塗るのですね、まさに こて先の手さばきです。

画像3

「湯」の瓦を横から見たところ、この角度から見ることはできませんものね。
正面から見ると雲龍の形である瓦の上端、
横から見ると鳩のしっぽみたい、、、鳩サブレの形です。かわいい。


「湯」の瓦の存在は大きいですね。

昭和の時代からあった大師湯が、
令和の時代 『TAISHIYUビルディング』になりつつあります。

画像4

建物正面 一階の建具が入れば、外観が完成します。

外観が完成するまで、おてんとうさま.

雨や雪、ちょっと待ってくださいね(^^;;

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?