見出し画像

下垣真希さん平和のリサイタル2024:メニコンシアターAOIで音楽が織りなす平和へのメッセージ

はじめに:6月23日は、沖縄敗戦の記念日。

6月23日は、沖縄戦終結の日。6月23日は「慰霊の日」として、沖縄県で制定されている記念日です。この日は、1945年に第二次世界大戦中の沖縄戦が終結した日を指しています。具体的には、日本軍の牛島満司令官が自決し、沖縄での地上戦が終結した日を指します。

この日は、沖縄戦で亡くなった全ての人々を追悼し、世界の恒久平和を願う日とされています。沖縄県では、この日を休日と定め、県内各地で慰霊祭や追悼式典が行われます。また、沖縄県民は全域で正午の時報とともに鳴るサイレンにあわせて1分間の黙祷を捧げ、戦没者を追悼します。

毎年、6月23日には「沖縄全戦没者追悼式」が行われ、戦没者を慰霊する式典が開催されます。この日は、戦争の悲惨さと命の尊さを再認識し、二度と戦争が起こらないよう願う重要な日となっています。沖縄戦で亡くなった人々を追悼し、平和を祈るこの日は、沖縄県民にとって大切な日となっています。

下垣真希さん「平和のリサイタル2024」

この特別な日に、名古屋のメニコンシアターAOI
開催されたコンサート「平和のリサイタル2024」は、
音楽を通じて平和への願いを伝える素晴らしい舞台でした。


ソプラノ歌手の下垣 真希さんが、
心に響く歌声で平和への願いを歌い上げ、
聴く人々の心に深く響きました。

このコンサートでは、「千の風」や「さとうきび畑」といった曲が演奏されました。
これらの曲は、戦争の悲劇を伝え、平和への願いを新たにするものです。

下垣さんの美しい歌声は、そのメッセージを力強く伝えました。

また、ピアノ伴奏の独奏では、ピアニストの北川 美晃さんが「猫のワルツ」を演奏しました。

この曲は、軽快なリズムと楽しいメロディで、会場に明るい雰囲気をもたらしました。

一方、ヴァイオリンソロでは「チャルダッシュ」が演奏されました。

この曲は、情熱的なメロディとリズムで、聴く人々を魅了しました。

おわりに

コンサートの最後の曲は「長崎の鐘」でした。

この曲は、戦争の悲劇を忘れず、平和を願うメッセージが込められています。

下垣さんの力強い歌声は、そのメッセージを聴く人々の心に深く響きました。

私たちは、音楽を通じて、平和への願いを新たにし、
戦争の悲劇を忘れずに記憶することができました。

私たちは、この経験を通じて、
平和への願いを胸に、これからも前進していきます。

音楽は、言葉を超えて人々の心をつなぐ力があります。

下垣真希さんのコンサートは、その力を最大限に活用した素晴らしい舞台でした。

#下垣真希 #メニコンAOIホール #コンサート #平和 #音楽 #長崎の鐘 #千の風 #さとうきび畑 #猫のワルツ #チャルダッシュ 🎶✨

類似記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?