見出し画像

慢性疲労症候群からの前人未到の復活へ‼️経過その4 2018.11.26〜12.02

11月26日月曜日
鎖骨下筋の外側カチカチ
斜角筋
上腕三頭筋が緩み始める。

疲労感、眠気、食欲がこれまでの2倍程ある。
鎖骨下筋は全体に腫れている感じ。


11月27日火曜日
風邪っぽく喉が痛い。
第1胸椎の関節の詰まり。

胸骨周り、上部胸椎周りの皮膚を緩める。

顔も。耳の穴周り。


11月28日水曜日
胸椎がカチカチで深呼吸できず。
皮膚の問題の他に細かい筋肉と関節の問題を感じる。

咬筋・顎まわり
首の深層筋
上部僧帽筋
肩峰あたりの癒着はがし。


11月29日木曜日
格段に喋りやすくなってきた。
長く話すと頭や首に引っ張られる感覚が出る。

首と僧帽筋
胸骨の癒着
肋間筋


11月30日金曜日
妻の治療をすると、自分の顔や腕が張ってくるのがわかる。まだダメージを受けやすい。

咬筋、指の間(水掻き)、腕を緩める。
鎖骨周りと大・小胸筋

身体がしんどいことが理解できる。
頭がクリアになった分、身体の痛みや突っ張りが分かり易く、しんどさは感じやすい分、減っているはずなのに平行線に思えてしまう。
それでも少しずつ動けるようになってきた。

12月1日土曜日
7時間ぶっ通しで寝ていた。
顎が動きにくい。もしかしたら食いしばりかも。

首の深層(多裂筋)、胸鎖乳突筋
僧帽筋
頬骨周り、眼窩周り、咬筋

悪いところが「変」に感じるようになってきた。
それはそれで辛いけど。


12月2日日曜日
顔・首・上部僧帽筋を再度徹底的に。

柔らかさと裏腹に喋りにくい。
胃の重さが影響してると感じる。

大腿部の内側と鼠径部を流すと
喋りやすくなった。

上半身が緩んだ分
下半身の影響を受けやすい。


【note】
・疲労感・食欲・眠気が今までの2倍感じる。脳が体が回復を要求し始めたのか?

・妻の治療をすると腕や顔が張ってくる。ダメージを受けやすい。

・格段に喋りやすくなってきたが、長く話すと頭や首に引っ張られる感覚が出る。

・今まではよく理解できなかったが、身体がしんどいことが理解できるようになってきた。
頭がクリアになった分、身体の痛みや突っ張りが分かり易く、しんどさは感じやすくなった分、疲労は減っているはずなのにツラさが平行線に感じる。
それでも少しずつだが動けるようになってきている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?