見出し画像

慢性疲労症候群からの前人未到の復活へ‼️経過その64 2020.01.20〜01.26

1月20日月曜日
子供39℃、妻は不調。
整体ワークショップ②の開催。親戚のおじさんも参加してくれた。
あまり疲れずに高評価で終わる。

始めたばかりの頃は、終わったら他に手がつかない程疲れたが、そうではなくなっている。

食事の用意と子供の寝かしつけも問題なくできて寝る。
少し喉が痛むので注意する。

ここ数日、脊柱際を軟球で緩めている。
胸椎を緩めると風邪対策にもなっている気がする。


1月21日火曜日
少し疲れているが喋りやすい。
脊柱際を軟球でゴリゴリに緩めているからか?

夕食後66.7kg

子供はインフルエンザ🅰️の診断。
俺は少し喉と舌が痛いけど、風邪っぽくはない。

軟球でしつこく脊柱際を緩める。
今まで硬過ぎて変化がほぼ感じられなかったが
首の伸展時の痛みが和らぎ、可動域も広がり
始めている。


1月22日水曜日
子供は引き続き熱38.7℃

仕事は休みなので家の用事をする。
郵便局→図書館→薬局→スーパー→ガソリン入れる→コンビニと、一気に済ます。
以前なら焦ったりイライラしたり、しんどくなったりしたが、全くならず。

家族が不調の時に、絶好調で喋りやすい。
脊柱際を軟球でしつこく緩めていること、ホッカイロを2つ使っていることが、この絶好調を支えている。

カイロは胸骨と仙骨に貼るのが、免疫力と体温を上げるポイントに感じる。
元気な人は冬は寒くないんだなぁと、しみじみ思う。

しんどくても「頑張らねば」と、あんなに辛い気持ちをはねのけて日々なんとかしようと奮闘していたのは、身体の不調の影響が1番大きい。

元気な人がいつも元気なのは、根性で気持ちを振り絞るように頑張っているのではなく、出来ることをできるようにしていた積み重ねだ。

不調のせいで、「頑張れてない」と周囲から見られてしまう人は、実は凄く頑張っている人かもしれない。
そんな人のヒントになりたいと思う。

胸骨と胸骨近くの肋間筋の傷みが強く感じるようになっている。
体調の向上による感度のアップに間違いないと思う。


1月23日木曜日
子供が昨晩に40℃を越し、看病で少し疲れている。
しかし動ける。

脊柱際を軟球で緩める。ミシミシ鳴って少しずつでも空間を開ける。

胸骨周りの肋間筋を緩める。

晩に資料作りをしていてメロンパンとアーモンド入りコーンフレークを食べた。


1月24日金曜日
ようやく子供の熱が下がり始める。

動けるが少し喋りにくい。
昨晩のアーモンドの影響か?やはり吃音とアレルギー反応は関係ある。

資料を作りながら、休憩して脊柱際を軟球で緩める。
上部胸椎の脊柱を緩めると喋りやすくなる。

晩に妻にワークショップの作成してもらいたい資料を気軽に渡してキレられる。
水曜日の午前中に渡すという約束を簡単に忘れてしまったことが要因。

疲れていたのか、子供の寝かしつけをしたまま朝まで寝た。

1月25日土曜日
朝から昨日の妻とのトラブルについて話し合い。

ワークショップでは不調に対して多方面から考えられるのに、妻については「俺がこうしたい」という視点しか無いことを伝えられる。

この視点不足の要因が、妻ををずっと苦しめていることになかなか気付けず、膨大なストレスがのしかかり身体が冷えた。
妻についてのワークショップを考えることにする。

少し喋りにくい。脊柱際ばかり緩めて、リンパをサボっているからか?

晩に66.2kg


1月26日日曜日
子供が5歳㊗️

右胸肋関節が激烈に痛い。胸椎関節の痛みも同時に。
いよいよ小4交通事故での胸部打撲の痛みが本格化している。諦めずにチョリチョリを緩める。

天気が悪いせいか少し体調が悪い。

子供の誕生日ケーキを食べた後から、一層喋りにくくなった。やはりアレルギーはある。

夜中に目が覚めると、めまいがしているようだった。


【note】
・ 胸椎を緩めると風邪対策にもなっている気がする。

・脊柱際を軟球でしつこく緩めていること、ホッカイロを2つ使っていることが、この絶好調を支えている。

・ホッカイロは胸骨と仙骨に貼るのが、免疫力と体温を上げるポイントに感じる。
元気な人は冬でも寒くないんだなぁと、しみじみ思う。

・元気な人がいつも元気でいるのは、根性で気持ちを振り絞って頑張っているのではなく、出来ることをできるようにしてきた積み重ねだ。

・「頑張ってない」と周囲から評価されてしまう人は、実は不調なのにもの凄く頑張っている人かもしれない。
俺のセルフケアが、そんな人達のヒントになればと思う。

・アーモンドの影響か?やはり吃音とアレルギー反応は関係ある。
アーモンド🙅‍♂️

・右胸肋関節が激烈に痛い。胸椎関節の痛みも同時に。いよいよ小4交通事故での胸部打撲の痛みが本格化している。

・子供の誕生日ケーキを食べた後から、一層喋りにくくなった。やはりアレルギーはある。夜中に目が覚めると、めまいがしているようだった。
生クリームケーキ❌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?