見出し画像

台湾最新情報!You Bike2.0がキター

みなさんこんにちは鯛ポンです。今日は我が家の近くにYou Bike2.0のステーションができたので乗ってみた感想を書いてみようと思います。

簡単にYou Bikeとは何かという話ですが、You Bikeは台湾の貸チャリ(レンタルサイクル)です。このYou Biekはバージョン1.0と2.0があります。今回の話は最近発表された新しいYou Bike2.0の紹介です。
You Bikeって何?You Bike1.0って何?という方はこちらをご覧ください。さらに詳しくYou Bikeについて書いています。↓

You Bike2.0の紹介

太陽光発電。エコ!

今回の目玉といってもいいこの改造。今まで会計に電気を必要としていたのが、自転車、スタンドに太陽光パネルを搭載したことにより、エコになりました!
また、従来はスタンドにICカードをかざしていたのが自転車についている機械にかざすようになりました。↓

画像1

↑下はカードをかざすゾーンと液晶モニター。上の細長い棒みたいなのが太陽光パネルです。

画像2

↑こちらはスタンド。You Bike1.0と違ってスタンド自体が孤立しています。電気を供給しなくていいためですかね。スタンドの上についているのが太陽光パネルです。

↓貸し借りの方法はこちらをご覧ください。一眼でわかります。


あと地味に嬉しい変わったポイントは、サドルが上下しやすくなったこと。自転車によくある硬いロックから超スマートな上げ下げができるようになりました。また少し一番下に設定した時のサドルの高さが高くなっていました。

↑詳しくはこの動画を見ていただければ分かります。

他にも鍵のロック、アンロックが超スピーディーになりました。バージョン1.0ではスタンドに接続する自転車の部分に付属の頑丈な紐をタイヤを通して刺します。その後逆側に入っている鍵を取り出してロック完了です。それがバージョン2.0は前輪の上にある穴に棒を突き刺してロック完了。アンロックするときには交通系ICカードをかざすだけです。とっても楽ですね。

↑詳しくは上の動画をご覧ください。

今回のバージョンアップにおいて少し残念なポイントがあります。それは、椅子の座り心地が悪いこととベルがすぐなるようになったことです。

座席は旧バージョンと形が同じなのですが座り心地が悪いです。この座席、結構硬いです。座っていると尻が痛くなります。

もう一つの残念ポイントはベルがすぐなっちゃうこと。今までは金属をプラスチックの部品で打つ方式だったのがグリップ部分を回すと鳴る方式なりました。このベル結構なるんです。特に坂を立ち漕ぎで登っている時とかは間違って鳴らしてしまいます。今回の一番の残念ポイントです。

You Bike2.0については↓をご覧ください。

↑You Bikeのホームページです。

乗ってみて

どこでも返せる気軽さ!(今は返せるところが家の近くしかないんだけど)

まずは交通系ICカードをピピっと自転車にかざして貸し出します。気づいたこと一つ目は数センチ座席が高くなっている(一番下にした時)ということ。
目的地は近所のサイクリングコースです。近くの駅を通っていると間違えてベル鳴らしてしましました。このベル、ちょっと気が抜けると鳴ってしまうんですよね〜
帰りの時も数回ベルを鳴らしてしまいました。
ちなみにこのYou Bike2.0はYou Bike2.0専用ステーションに返すことができます。つまりは今までA地点で借りたらA地点でしか返せなかったのがB地点、C地点でも返せるようになるということ。超楽ですね。街まで行って、返して、帰りも借りて帰ってくるとかもできてお金の節約にもなります。

まとめ

これ本当に貸チャリ(レンタルサイクル)!?

いいポイント:
1、サドルの上げ下げが楽になった
2、太陽光で交通系ICカード利用した鍵の解除や決済が可能になった(省エネ)
3、You Bike2.0対応ステーションですぐに返せるようになった

残念ポイント:
1、椅子は改良されていなかった、長時間乗るのはキツい
2、ベルがすぐなるようになった

こんな感じです。また、ギアは1.0と同じく3段です。

今回は我が家の近くにやってきたYou Bike2.0の使い勝手を検証してみました。こうしてみてみるとかなり便利さが向上したと思います。
ご観覧ありがとうございました。

以下の記事もご参照ください。

↑台湾のことをまとめています。

↑写真日記もやっています。

以上です。

2021/7/27記


いただいたサポートはこのnoteのコンテンツをより良くするために使わせていただきます。よろしくお願いします。