見出し画像

エンジニアになってから仕事が楽しくない

こんばんは。
タイトルの通り、エンジニアになってから仕事が毎日楽しくない。
楽しさ < 不安の日々。

最近とても感じるのが、やりがいが全く無いということ。
自分が携わったサービスがリリースされたら一定の達成感はあるけれど、微々たるものにすぎない。
というかそれよりも、それまでの過程がしんどすぎて達成感では払しょくできない心的疲労が多すぎる。

レビューで心を折られ、チームメンバーの衝突を調和したり。
そんなことばっかだ。

それに自分が納得のいくシステム開発に携われる機会はなかなか少ないと思う。
基本的には納期優先の妥協ありきのシステムを作ることが多い。
そのため、開発過程から「これでいいのだろうか」と感じているシステムを開発することになるのでリリースされたとて「これでよかったのだろうか」という気持ちしか残らない。達成感もクソもない。
※事業会社で開発に大きく裁量を与えていて納期をハンドリングできるなら別。

あと、レビュー等で指摘を受けることは沢山あっても、だれかに感謝されることはない。
少なくとも感謝されていたとしても、その感謝の気持ちを開発側が直接受け取る機会はほぼ無い。

歯車のように淡々と要件を詰めて開発をするだけの毎日だ。

正直しんどい。
辞められるなら今すぐにでも辞めたい。

エンジニアって、本当に技術が好きじゃなきゃ続けられないと思う。
もしくは本当に「仕事」に対し「やりがい」を求めない人間か。

自分はあと数年、数十年エンジニアを続けられるビジョンが見えない。
早く他のジョブに移行できるように毎日努力するのみだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?