スモールステップについて。育児や人材育成、スポーツ指導に役立つ考え方

こんにちは。大阪や京都でスポーツの家庭教師をしている森と申します。

本日は、育児、仕事、スポーツに役立つスモールステップと言う考え方についてお話しさせていただこうと思います。

何か大きな目標を達成しようとするとどうしても時間がかかりその間に地震や、やる気をなくしてしまい目標を諦めてしまうことがあるかと思います。
この場合にお勧めの考え方が、スモールステップと言う考え方になります。
スモールステップは、目標を細分化することによって一つ一つの目標が小さくなります。
小さくなることによって目標が簡単になり、達成するまでに時間が少なくできたと言う経験をたくさん回ながら目標に近づくことができます。
このできたを1つずつ増やす作業が、やる気をなくさず、自信もなくさずできる要因です。
このスモールステップ、頭の中だけでやってしまうと目標がずれたりしてしまうので始める前にしっかりと紙に書いて一つ一つできそうな目標を書いていってください。
これができていけば目標の横に丸尾つけていくと近くでもできたことがわかりさらにやる気がアップすることにつながるかと思います。

育児や、仕事での部下を育てる場合でもこの考え方は非常に有効です。
しかしスモールステップであったとしても一つ一つの細分化した目標はゆっくりとできるようになっていきますので、スモールステップの考え方をしつつ忍耐力、まず力を持ってあげることが何より1番大切かなと思います。

イライラせずに相手を信じてじっくり待ってあげてください。

本日の内容はここまでになります。
今後も、スポーツ指導のことや、育児、子育てに関することをこちらのサイトでアップさせていただきますので。本日の内容はここまでになります。
今後も、スポーツ指導の事や、育児、子育てに関することをこちらのサイトでアップさせていただきますので。お時間ある時に見ていただけるとうれしいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?