見出し画像

子育てグッズのおすすめ

こんにちは。たいきです。

今回は、久しぶりに文字を書きたくなったので、おすすめの子育てグッズを書き殴ってみたいと思います。
我が家には、3歳半と 1歳の子供がいます。

なお、ミルクやおむつなど、子供の体質によって何が合うかが全然異なるものは書きません。
(ミルクが合わないとゲリや便秘になったり、おむつが合わないと肌が荒れたりして、一概におすすめはできないため)

それでは行ってみましょう。


ガチレギュラー陣

まずは、使用シーンを問わず、『これがなきゃ今の生活はなかった』レベルのレギュラー陣をご紹介します。


抱っこ紐(ヒップシート)

たっか。でもまず思い浮かぶのは、やっぱりこのヒップシートです。

ふつうの抱っこ紐と比べて、お尻を置くところが付いていて、個人的には、肩や腰への負担が段違いに軽いと感じています。

日中は、抱っこをしながら寝かし付けをしているのですが、私の胸元だと早くて 5分で寝落ちしてくれるので、生活必需品です。
加えて、外の移動中も使います。ベビーカーよりも小回りが効くのでとてもラクだし、抱っこ紐のデメリットである身体への負担も相対的に軽く済むので重宝しています。


チャイルドシート

生まれてから 1歳くらいまでは上記の一つ目を、1歳くらいからは二つ目を使っています。

一つ目のほうは、つい最近、子供の年齢的にもう使わなくなってしまったのでサヨナラしました🥲
ゆりかご式に、持って歩くこともできるので、病院に行くときなどにとても便利でした。

二つ目のほうは、映画館のイスのように、飲み物を置く場所があって便利です。


ベビーカメラ

寝室に付けています。子供が二人別々の部屋で寝ているので二つ使っています。
セッティングは、スマホのカメラ・Wi-Fi・Bluetooth を使って行ないます。
トイレやリビングやキッチンなどから遠隔で、しかも複数台分の映像をまとめてアプリで見られるので、便利です。
電源オンを示すランプの明るさが、暗闇で使うにはまぶしいレベルなので、黒いテープを貼って光を抑えています。


電動鼻水吸引器

鼻をかめるようになるまでの間の救世主です。
鼻水は、寝不足や夜中の嘔吐の原因になります。親にとっても大問題です。
鼻水を吸うことで、すぐにカンペキに完治するわけではありませんが、一時的にでも鼻呼吸をラクにしてあげることができます。

つい最近も、下の子が保育園や上の子から風邪をもらって、あおっぱなを出しているので使っています。
慣れた子だと、これを使って鼻水を自分で吸い取ったりもするようです。

なお、


排泄(おしっこ・うんち)編

おしりシャワー

陰部洗浄(いんせん)ボトルとも呼ばれるらしいコチラ。
うんちをきれいに流せるのでグッドです。


おむつ袋

おむつをそのまま捨てるよりもにおいを押さえられてグッドです。
これに入れずにおむつを捨てちゃう人を見ると引いちゃうようになるレベルです。


お食事編

電気ポット

ミルクや離乳食用です。妻が毎日運用してくれています🙏


エプロン

布やビニールと違ってベチャベチャにならず拭き取りやすいし、万が一吐いてしまってもキャッチできるし、乾燥機にもかけられるし、すごいやつです。


寝るとき編

ランプ

やさしい明るさで照らしてくれます。USB 端子なので、普段のスマホの充電器を差し替えるで済むのがよいと思います。
(実際に使っていたもののリンクがなくなってしまったので、別メーカーの類似のものです)


ベッドフェンス

『これがなかったらベッドから落ちていたかも…!!』という場面は、今まで数えるくらいしかなかったのですが、とはいえ、安全・安心のために必要なグッズだと思います。
なお、うちの子は寝相がとても悪く、ごろごろと転がって、気が付くとベッドフェンスとマットレスの隙間に若干頭を突っ込んで寝ていたときがありました(苦笑) ベッドフェンスは事故もあるみたいなので、注意しましょう⚠️


おうち編

コーナークッション

“かど”恐怖症の私なので、ベッドのフレームやキッチンカウンターや棚に付けています。ぶつけたら痛いもんね。


靴乾燥機

雨やそれでできた泥にとても興味を示す 1 ~ 2歳ごろに、よく妻が靴を洗って、これで乾かしてくれていました。大人の泥遊び…じゃなく雨の日の外出時にも使えて、一晩ですぐ乾いてくれます。早く買っておけばよかったと思ったレベルです。




いかがだったでしょうか!! どなたかのお役に立てば幸いです。

文字を書きたいので note 書こう〜、と思い立ってから、商品洗い出しと執筆。割と早く書き上げられたと思います。
(謎のタイムアタック)(ヒップシートで風邪引き子供を寝かせつつ、何度か怒られながら)

次は、ついでに洗い出しておいた『お仕事道具編』でも書こうかなと思っています。
以上、よろしくお願いいたします。

書きました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?