2021年度第2回バイオマスカフェ(オンライン)開催(本日8/4)

昨日の会議でお知らせいただきました。

関連するNHKの報道(”「ゼロカーボン」目指し有識者が議論 北海道の可能性は”)はこちらです。8/3に政府により関係各省庁の横断的タスクフォースが設立され、参議院議員・長谷川岳氏が推進本部長代理に就任されました。ゼロカーボン社会の実現のために、バイオマスなどのカーボン・ニュートラルな代替イノベーション技術が注目されています。

(以下、NPOバイオマス北海道のウェブサイトからの引用です)

「日 時:2021年8月4日(水)16:00〜17:30(15:45受付開始)

形 式:Zoomによるオンライン会議 (飲食物は各自でご用意願います。)

<話題提供>

テーマ:「改めて考えよう,畜産現場におけるバイオマス利用」
話題提供者:石川志保理事(北海道大学)

※バイオマスカフェ終了後、同一URLにて自由参加有志によるリモート意見交換会を開催します(18:30開始~20:00迄予定)。 ※飲食物は各自でご用意願います。
ご都合の良い方は是非ご参加下さい。」

関連リンク:

ゼロカーボン北海道8月号

ゼロカーボン北海道推進協議会

(有識者:

北海道大学大学院環境科学院 教授 山中 康裕
北海道大学大学院工学研究院 教授 石井 一英)

北海道のバイオマスに関するワンストップ窓口

北海道環境生活部環境局気候変動対策課ゼロカーボン推進係
        TEL 011-204-5334(直通)
        FAX 011-232-4970
        E-mail kikou.zerocarbon◆pref.hokkaido.lg.jp
        (◆を@に変更して、送信してください。)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?