見出し画像

木村花さん、ゆっくりおやすみください

人気リアリティーショー「テラスハウス」に出演しているプロレスラー木村花さん(22)が、5月23日に亡くなられたことを所属先のスターダムが発表したそうです。

テラスハウスについて、普段からネット上(twitter)で出演者に対するタタキが横行していたとのこと。

木村さんが、自身のインスタでペットの猫ちゃんに「愛してる、楽しく長生きしてね。ごめんね」とのコメント付き写真を投稿していたとのこと。

スクリーンショット 2020-05-23 18.47.39

僕よりもひと回り以上年下で、僕よりも知名度が高くて世に必要とされているのに、と思ったら悲しい気持ちでいっぱいでした💦

今回初めて思うわけじゃないんですが、人を攻撃するのにネットを使うなよってその一言に尽きます。

・神様でもない人間が他人を裁く資格がない
・罪を憎んで人を憎まずの精神
・ネットは情報交換か親交の場として使う

・神様でもない人間が他人を裁く資格がない

今回叩かれていた木村さん、番組の態度が悪いということで叩かれていましたが、それを叩いている人の態度はどうなの?綺麗な言葉使ってるの?

そう思ってTwitterで叩いていた人のコメント見に行ったところ、その人が今度は他の人に叩かれていました。(リツイートまでされてました)

その一連の流れを見ているとバカバカしくなりませんか?

僕はこう思うことにしています。本当に叩かれるべき人はいつか神様に叩かれるはずだと。

価値観なんて人それぞれですし、何が良くて何が悪いかの考え方も人それぞれなのに誰かが誰かを裁いていいんでしょうか?(法律に触れていたり、会社の中のルールに触れていたりしたら話は別ですよ?)

裁く必要ないんですよ、誰も。それは神様の仕事だということです。

・罪を憎んで人を憎まずの精神

裁く必要ないとはいえ、これどう見てもやばいことしてるでしょ、一言言わなきゃ、というときはあります。

人を責めるのではなく、間違いを正すためにその人を優しく導いてあげるのです。大事なのは「優しく」です。

それを意識しないとその人を叩くことが目的になって来ますからね。

攻撃されたら誰でも嫌な気持ちになりますし、行動を改めてもらうなんて無理ですよね。言い方は大事です。

・ネットは情報交換か親交の場として使う

ネットに限った話ですが、遠くにいる人といつでも繋がることができて、世界中の情報を集めることができるメリットを生かすので十分です。

わざわざ遠くの人を攻撃しても、自分には何のプラスにもならないと思いませんか?💦

Twitterでも何度かフォロワー同士でケンカしているのを見ることがあり、なぜかどちらも引かず無視もせずバトっていて、正直言って何やってるんだろう、エネルギーの無駄じゃないのかなとしか思いませんでした。

同じエネルギーを使うなら、攻撃しあって何のプラスもない時間を過ごすくらいなら、情報集めのために自分の興味のある分野のトップをフォローしてツイートを眺めていた方がマシです。

・まとめ

木村さんの件、本当に残念だったと思います😥

木村さんのツイートを見ていましたが、心が綺麗で真っ直ぐな人だったんだなと感じるばかりで、せめて明るい世界に還ってほしいと思いました。

今回彼女を叩いた加害者の人を責める気はありません。

でもそれとは別に、助けられたはずの命を失ってしまった自責の念を持ってください。(私も、気づいてやれれば助けることはできたかもしれないのが無念です。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?