見出し画像

都市在住者に希望の多い樹木葬

NPO法人 大樹の輪のスタッフです。

サニープレイス松戸にて樹木葬・永代供養墓のご案内業務を担っております。noteではお墓にまつわる情報を発信しています。

今回は、都市在住者に希望の多い樹木葬についてです。



年々増え続ける樹木葬

日本での樹木葬の発祥は1999年になります。その歴史は20年程になりますが、実際に全国レベルでの認知が進み出したのはここ10年程度のことです。昨今では桜の木に植える桜葬など、様々な解釈の樹木葬が広がりつつあります。2019年には樹木葬が一般墓石の購入者数を上回りました(インターネット調べ)。

樹木葬は特に都市部の方に人気な印象がります。その理由としては『都市部の核家族化が進み、継承不要な樹木葬の需要が増えた』という負担軽減の点が強いです。他にはきれいなお花や樹木の元で眠りたい方、自然回帰・自然保護に賛同される方等、樹木葬の認知度が高まるにつれてそのイメージを良く思っていらっしゃる方が多いです。


画像1

NPO法人 大樹の輪がご紹介するサニープレイスでは花と緑に囲まれた美しい樹木葬がございます。お花の下で眠るガーデニング式永代供養墓『花の区』がとても人気です。


樹木葬・永代供養墓に関しましてご相談事がございましたらいつでもお問合せください。『サニープレイス松戸 大樹の輪』のLINEなどにメッセージください。




----

私は松戸市にて活動しておりますが、全国どこでもどなたでもお墓関連のアドバイスをいたしますので、ご興味のある方は、『サニープレイス松戸 大樹の輪』のLINETwitter会社のHP宛てにご連絡いただけると嬉しいです。わからないことがあればお気軽にお声がけください!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?