見出し画像

【後藤勇人著】結果を出し続ける人が夜やること【読んだまとめ】

仕事で効率的に結果を出したい

将来の夢を実現したい

人間関係を良くしたい

そんなお悩みを解決してくる本です

明日の成功をイメージしながら靴を磨く

できる人ほど靴に気を配っています。

ホテルマンやフライトアテンダントさんは靴のきれいさでお客さまがどういう人なのかを見極めます。

なぜ、できる人は靴をきれいにしているのでしょうか?

身だしなみでもあり、相手に対する敬意を表すためでもあります。

最後に自己評価をあげるためでもあります。
何かを成し遂げるためには「自分を信じる力」が必要です。

結果を出す人は「自己評価が高い

きれいな靴を履くことによって「この素敵な靴を履くのに値する自分」という考えになる。

靴を磨くタイミングは夕食・入浴を済ませてからです。

夜静かに、靴を磨くことで、ゆったりとした気持ちで明日の成功イメージトレーニングもでき、自己評価を高くして自信もつくつからです。

夕食前にお風呂に入る

オンモードになっている身体を早めに緩めるため

力を緩めずにリラックスタイムに入ってしまうと、芯から疲れを取ることができないです。
疲れをしっかり取ることで、体が持つ本来の感覚が戻ってきます。

体型のコントロールのため

入浴前と後で、体重のチェックをして、夕食の量をコントロールをします。

人は身体に自信がないと消極的になってしまいがちです。
身体の自信のなさは、行動のブレーキになって、大事なチャンスを逃してしまうことにもつながります。

部屋のライトをオレンジ系にする

ライトの色によっていやし効果が大きく違うために、暖色系のオレンジにすることで変わってきます。
眠りの質が変わってきて、深く眠れるようにもなります。

メラトニンは眠気を誘う重要なホルモンで、深い眠りに誘うとともにアンチエイジング、がん予防など身体に嬉しいさまざまな効能があります。

鏡を見て今日頑張った自分に感謝する

イライラした時に鏡を見れば、精神が安定すると言われています。
これは脳科学的に立証されています。

結果を出し続けている人は男性も女性も夜鏡をよく見ています。
鏡の自分と対話します。

洗面台の鏡で自分の顔を見ながら、今日の反省と、良かったことを思い浮かべて、最後に1日がんばった自分に感謝を伝えることです。

ポイントは、どんなにうまくいかない1日だったとしても、必ず良かったことを思い浮かべることです。

今日も生きている幸せを感じながら眠りにつく

声に出して感謝してみます。
「今日も生きることができて幸せでした。ありがとうございます。」

これをすることで、今日という日への感謝が湧いて、今日という日のポテンシャルが大きく上がります。

今日がどんな1日であったとしても、今日眠れることが奇跡だということです。

生かされていることに心から感謝をして穏やかな眠りにつくことです。
そうすれば、あなたは素晴らしい明日を迎えることができます。

後藤勇人さんの「結果を出し続ける人が夜やること」をもっと読みたい人は!

#後藤勇人 #結果を出す #読書感想文 #まとめ #夜やること

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,685件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?