見出し画像

会議成功の80%をきめるアジェンダのつくり方 学んだまとめ

今回のschooの講義は!


会議成功の80%をきめるアジェンダのつくり方
メンバーがすぐ行動できるファシリテーションスキル

2021年2月25日 木曜日 19:00 ~ 20:00


園部浩司先生

アジェンダ作成の極意を学ぶ


画像1

質問:本日期待していること、参加目的を教えて下さい!

会議の種類

報告・連絡→連絡共有
進捗確認→情報共有・指導
問題発見・解決→議論・合意形成
意思決定→決議・意思決定
説明会→説明・質疑

何を今日話すべきか?アジャンダを出す!会議

会議の課題

結論がでない(まとまならい)
目的不明確
時間が長い(オーバー)
脱線する
意見が出ない
強い人の意見に偏る
雰囲気が悪い
話が長い人がいる

これをアジェンダを作成することで、多くの課題を回避できる!

・ファシリテーションの基本

会議を「円滑に推進」するという意味

・ファシリテータとは

活発な意見が出る「場づくり」を演出する

ゴールに向かってどういう議論を組み立てていくこと

ノープランで会議はやらない

心構えは

「中立的」であること
メンバを100%信じること

議論の進め方

意見を集める→整理する→合意形成

この3つが基本中の基本

問題解決の進め方

現状把握
↓↓↓↓↓
あるべき姿を描く
↓↓↓↓↓
原因洗い出し
↓↓↓↓↓
主原因の特定
↓↓↓↓↓
解決策の洗い出し
↓↓↓↓↓
解決策の選定
↓↓↓↓↓
活動計画の策定
↓↓↓↓↓
実行

質問;みなさん、普段の会議のあじぇんだはどんな感じですか?

1.ない:ほとんど会議でアジェンダはない!
2.ある:議題と簡単な時間配分が描いてある程度
3.ある:ドラマのシナリオのように会議の情景がありありと目に浮かぶ


1回の会議ではなかなかここ全部を決めることはできない。

なので分割して、3回ほどでこの会議をやっていく


画像2

アジェンダは会議名はきちんと書く!

時間も書く!

会議目的・ゴールを書く!

ファシリテータの役割


画像3

事前準備

会議をデザインする

アジェンダ作成→ゴール設計、親交設計、問の設計
会議の成否はアジェンダで80%決定する!

良いアジェンダは

・会議の情景がありありとイメージできる!
・ドラマの脚本のような存在!
・議題だけの羅列では全く足りない!

ファシリテータが全力で準備する

アジェンダがかけないのは!良い会議ができない!

アジェンダの構成

画像4


会議情報 会議名、開催日時、参加メンバー、会議の目的ゴール

議論内容 オープニング、情報格差を埋める、議論内容、クローズ

進め方、時間配分 進め方、タイムスケジュール




もっと、園部浩司先生の【会議成功の80%をきめるアジェンダのつくり方】を学びたい人はこの本がオススメです







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?