23卒就活:業界地図の使い方。役割は国語辞典と一緒?!
業界地図ってどう使うの?
ペラペラめくってみるけど眺めるだけで終わっちゃう
家の置物になっている…
私もいまいち使い方を理解していませんでした。
就活の時の業界地図の使い方についてある就活講座で教えてもらった内容をこの記事では紹介したいと思います。
業界地図の役割=国語辞典
国語辞典はどの様な時に使いますか?皆さん想像してみてください。
ネットで調べることがほとんどかもしれませんが、
①ある用語の意味がわからない。
⇓
②その用語の使用方法を調べる。
の流れで利用すると思います。
ある用語の意味がわからないという「状態」があり、その意味を理解するという「目的」のために、辞書を使っています。
つまり、辞書を使うときは何かしらの「目的」があるわけです。ただ辞書をぼーっと眺める人はほとんどいないと思います。
これを、業界地図にも当てはめてみてください。
例えば、「飲料業界の主要5社を知りたい」・「売上高を比較したい」など明確な「目的」を持って利用することが正しい使い方です。
目的なく、ただ眺めているだけでは効率よく就活を進められないため注意が必要です。
ぜひ、「目的」ありきで業界地図を使ってみてください!
業界地図の役割について教えてもらった就活講座
この業界地図の使い方についてはある就活講座で教えて頂きました。
その就活講座の詳細について今なら「無料」で学べるみたいなので、リンクを貼っておきますね。
この講座では、上記のような学生では気付くことが難しい観点、ES・面接・自己分析など就活のプロからレベルの高いFBを貰うことが可能です。
就活に悩んでいる、上手くいかなさそうで心配と思っている方は是非、上のリンクから詳細をチェックしてみてください!
まとめ
「目的」をもって利用することが効率の良い業界・企業研究に繋がります。
ぜひ意識して取り組んでみてください!