見出し画像

犬子とジョギングしてみたら

犬子との散歩で歩く生活には慣れたが、今の自分は一体どれぐらい走れるのだろう。

ふと疑間に思った。

現在は遅刻しそうな時以外は走ることがないが、ちょっと走っただけで息があがる。

学生時代は自転車で駅まで行く際、8分前に家を出て間に合ったのに、今は12分前に出ないと不安だ。

その代わり遅刻が減ったのはいいことだが、体力には不安が残る。

まぁ、30年経ってるので当然ではある。


犬子との散歩でも走ったりはするが、ちょっと走って休んで、ちょっと走っては休んでレベル。

学生時代はマラソン大会で10km程度走ったはずだが、数回程度しか止まらなかったと記憶している。

現状の体力を測るのに、止まらずに何分走り続けられるかというのは、わかりやすい目安になるのではと思い、いつもは自転車で3分ほどの場所にある整骨院まで走ってみることにした。歩いても10分はかからない。

スマホのストップウォッチで計測したところ、1/3の距離で限界に。時間にして5分も走っていない。半分ぐらいまでは走れると思っていたのに。

だらしがない。

当然まだ足はつらくないが、息があがりたおして心臓が爆発しそうだ。

心肺機能の低下がエグい。

そうだ。犬子との散歩中、走る距離を増やしてみよう。

1人ではつらくても、2人ならきっと走れる!

いつも家で寝そべっている姿からは想像できないが、笑顔で走る姿はカッコいい。さすがは犬だ。

しかし犬子が本気を出すと私はついていけない。足がもつれそうになる。

転ぶ寸前。

そして私が走り出しても、犬子は走らない。

一緒に走り出しても、私がスピードに乗ってきた瞬間に急停止でリードぴーーーーん!!

腕もげそう。

【結論】マイペースな犬子と心を通わせて一緒に走ることは無理なので、ジョギングは一人で頑張る。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?