見出し画像

自分と家族の時間をうまく作るスキル

おはようございます
今日は台風の後の朝でとてもさわやかな日差しが窓から差し込んでます

台風の影響は大丈夫でしょうか?
被災された皆様のご心労やご不便を拝察致しご案じ致しております
どうかご自愛くださいますよう心よりお祈り致します

まだこどもの体調が戻らず 涙
今日起きてきたらどうかな?という感じ
中々体力使うこともさせられないから、昼寝もしたりしなかったり
早く治ってくれるといいな~
お外に遊びに行きたい

本日も、よろしくお願いいたします

思いつく簡単なことからとりかかろう

さて、度々ここでも書いている自分の時間をどう捻出するか
ずっと課題なワケなんですが
いよいよ技を取り入れていこうかと

  1. 食品の定期便に頼る(買い物行く時間のロス)

  2. 時短調理器具に頼る

この2点でいかがなものか(笑)

どうしてこの2点なのか
どうやって取り入れ、活用していこうかというおハナシ

タイパって?

最近よく耳にするようになったタイパ=タイムパフォーマンスの略

コスパは使われて長いので、耳なじみがいいのですが
タイパはまだ慣れないので、わたしもやっと最近聞き慣れてきました

かけた時間分のパフォーマンスが出来ているのか、否かってことだよね

上の二点の事で言えば、【買い物】と【調理・献立くみ】

この2つは家事の中でもどちらも嫌いじゃない

じゃぁ、あえてココに焦点を当てたのはなぜかってことですよね

わたしの食品購入のタイパが悪い

好きと向いてるかというのは別物だよね
わたしはあんまり得意じゃないのかも

理由は、

  • 毎週1~2の買い物行くのが面倒
    行きたい時はいいけど、行かなきゃならないってなると他の事に時間当てたい

  • 食材少なく買い物行けない時に、家にあるものでなんとか作れる←こっちの方が早い

あと、わたし42歳 夫37歳 こども2歳 3人家族の買うものって
ほぼ決まりませんか?(んなことない)

一回買い物行くと、往復30分弱(子連れだともう少しかかったり)
買い物平均40~50分
買ってきたもの詰めて、運んで、家についてばらして―――
トータル2時間くらい?

日常あっていいものは定期購入しよう

牛乳、卵、食パン、チーズ、油、、、とかの
絶対使うもの+肉類、魚類、野菜少々をキープしておけば、
調理なんていくらでも何とでもなるかな

あと、それが定期で来ていたら

好きなものだけ店頭で見て買えばいい

それなら時間かからないし、嫌じゃない

余計なものを買わなくて済む

つい安くなってるとか、特集的にスーパーが組んでいる催し市みたいなの
(魅力的だよね)で、買っちゃったり
余計だから、賞味期限ぎりぎり過ぎたりも

見なければ買わなくていい これはダイエットにもなるんでは?(淡い期待)

調理時間の短縮メリット

わたしは料理が好きだ
けど、気が付いた

好きなものを好きなだけ時間使って作るのは好き

だけど
帰宅してから15分~30分以内にいただきまーすしなければならない
時間との闘いの料理は正直めんどくさい

毎日の朝、夜ごはんは単純に時短で、
週末のやりたい時だけしっかり作るスタイルにする目標

これは、色々試したは試したんだよね

ミールキット

―――COOP、パルシステム、オイシックス、生活クラブなど
どれも簡単に作れるんだけど、自分の好みではなかった
あと量もむずかしい(少なかったり)

作り置き

―――週末に5.6品日持ちするおかず作り置きして平日に分散して食べる
メインだけ夜に焼くだけなどする
ありっちゃあありだけど、
週末の時間を2~3時間それに当てたくないのが本音

家政婦サービス

これは試してないけど、聞くと食材や調理器具は事前に用意して、
何なら当日も手伝ったりするらしいから、ちょっと違うなと思って断念
(だったら、苦手な掃除とか頼みたい)

買ってくるお惣菜も脂っこいし、味も濃かったり合わなくて
毎日食べたくない お金もかかるし

で、行きついた電気調理など家電に頼る

朝は早起きで余裕作れるから、朝ごはん食べてもらってる合間に
切れる食材全部切っておく
メインは調理器具でセット
サラダや汁物(副菜・スープ)なども切っておく
帰ってきたら、メイン完成+副菜、ごはん、スープで完成

これならバランス落とさずに15分で出来そう(おねがい)

これは話したら、友人が使ってないのがあるということで後日借りようかなと。意外とそういう人もいそうだから、聞いてみるってのも手かも!!

余った夕方時間でこどもと触れ合える

平日、保育園9:00-18:00行ってると
子どもと関われる時間て異常に少ない
赤ちゃん時は24時間一緒にいたのにね

朝の2時間、帰って寝るまでの3時間、
それにはいろんな支度時間も含まれてるから、遊ぶ時間なんて1時間あるかないか?

出来れば、遊んであげたい(もらいたい)じゃん

あと4年もしたら、宿題やなんだってなってしまうし
(その時間もできれば見ていてあげたい)

そう考えたら、その一歩で時間の捻出きたらいいよね

じっくり美味しいものは、いくらでも食べられる

外食したっていい
料理上手な友人に作ってもらったっていい
わたしはプロじゃないから、いろんなものに頼っていきたい(切実)

子どもが大きくなったら、一緒に料理したいなー

そのためにもごはん食べるの好きな子になってほしいな

今日もがんばりましょう♪

では、本日も最後まで読んでくださいまして、ありがとうございます。
皆さんにとって、良い一日でありますように!!

よろしければ、スキ・フォローしてくれると嬉しいです

よろしくおねがいします
では、また明日~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?