見出し画像

コロナ禍の出産~聞いてたんと違うよぉ~

おはようございます
今朝は久しぶりに少しだけ散歩しました

気持ちよかったな~ほぼ誰もいないもんね

お昼~友人がお子2人連れて遊びに来るはずだったんだけど
お熱出ちゃったらしくてキャンセル
下の子はRSウィルスだったようですー大変だ

最近保育園でも「RSウィルス」流行っているようなので
小さいお子さん要る方は特に気を付けてくださいね

手洗いくらいしか予防でやれてないけど・・・

本日もよろしくお願いいたします

出産はコロナ禍で孤独だった

これはここ3年前後で出産した人の高い割合で感じたと思う
聞いていたのと違う!っていうね

まさに孤独な出産

まぁ、立ち合いどころか面会も出来ませんから涙

ちょっと振り返りを―――

予定日超過

目安として40週目が出産予定日とするらしいですが
37~39週目で出産する方が多いようです

わたしが妊娠していたのはコロナ元年の年末

例年よりやたら雪降る地元でぬくぬく妊婦ライフ
(あん時なんも考えてなかったな~笑)

毎週の検診に行くも
「降りてきてないね~」って先生に言われ―――

そもそもその意味もあんまり分かってなかった

あれ?来週本当に産まれるのかな?って時期に差し掛かって
とうとう予定日前日検診

「降りてきてないんだよねー」
それってなんですか?(今さら聞いた笑)

子宮の出てくる方に赤ちゃんが自然と降りてこないと出産が始まらないんだよ、と。

(なんとーーーー!!それ大変じゃないの)

では、また2日後―――
また2日後―――

おんなじこと言われ一週間涙

産まれてこないのかな~って段々不安になってきたわたし

明日入院しようか

やったーーーーーーーーー産める!!(なんで)

もうすでに予定日6日過ぎてたわたし
ルンルンで産んでくるねってモスバーガーでお昼食べて笑
気持ちも軽く入院!

この時のわたしは

促進剤とかしたら埋めると思い込んでた

ネットの情報を上辺だけですくった考え 笑

まずはバルーンで子宮口を広げます

ひぇーーー何それ、なんなの、怖そうなの

(でも、赤ちゃん早く会いたいし、やるか)

それ自体は夜入れて、ふくらまし朝まで少しづつ広げるというもの

朝9時にバルーンも取って
朝食後に促進剤開始

さ、いよいよ始まるのか、痛いやつ

すこーしづつ入れていきますからねー

10時――
11時―――
12時――――
まぁまぁ痛くなってきたけど耐えられる

お昼もそのままいただく

13時―――
14時――――だいぶ痛い、かなり痛い

ずっと付き添ってた看護師さんがそろそろ分娩台の前診察しましょう

きたーーーーーーー

全然降りてきてないよ

・・・・・・・・・
数秒前に言ったよね、先生、、上手くいけば今日の夕方産まれるかもよって

数秒前よ涙

もう少し自発的に陣痛起こらないといけないし
赤ちゃんが降りてこないとね

そうなのか・・・・

16時、17時まで強くなった促進剤による激痛に耐えながら
待ってた、、、が、何も起こらなかった

18時診察


結果、出産にはなりませんでした
バルーンで広げた子宮口も閉じかけてるから、
明日もう一度同じようにバルーン→促進剤で進行するのを待つか
帝王切開するかになりますね

え、まじ


先生の話によると、
同じことをしてみても進む保証がない→赤ちゃんの成長だけ進む
初産+高齢出産+予定日超過(大きくなってる可能性)を考えると
帝王切開の方をおすすめしますが
希望で選べます

それ、ほぼ答え出てない?泣笑

そんなこと言われて何度も促進剤で待ち続ける母いる?
1度はあるかもしれないけど
リスク考えたら、第一は赤ちゃんでしょう
それとわたしが無事であること

ってことで
帝王切開で翌日お昼に産みました

泣いたよね、なんでか涙止まらず

帝王切開がそんなに嫌だったの?って
今では思うんだけど
なんかその時は張り切って産むってテンションになってたからか
電話に夫に
「嫌ーーー悲しい―どうしようもないんだけど、どうしたらいい?」て
無茶な質問投げてた笑 大泣きしながら笑

今思うと笑えるけど、その時は大真面目だったからね

寒気が止まらない

結果、赤ちゃんもわたしも無事だったんだけど
手術台に上がるのも初めてで超怖!!!
(帝王切開した人は知ってるよね、あの恐怖)

麻酔がきくとはいえ、頭も目も空いた状態で腹切られるのすごい(表現よ)

でね、麻酔が効くとちょっとポカポカするらしい
わたしは

さむ~~~~いって言い出して

先生は!?ってなった
効いてる部分も確認しつつ、効きすぎているかもしれないから
早めにいこうってチーム?助手?に言うし

怖いからやめてーって心で叫びつつ
赤ちゃん出るよーのくらいのタイミングで
貧血持ちのわたしは(あれ?貧血かなー意識遠のきそう…)

何度も肩たたかれ、「大丈夫?まだ寒い?」って声
後で「血圧下がってます」「○○して!」ってやりとり めちゃ怖い

ここで死ぬわけにいかないじゃん

数十センチの距離で赤ちゃんがふっぎゃーって言ってる
手は届かない 看護師さんに処置されてる
目が開いてないしわしわのあかちゃん

かわええええ

 
なんとかわたしの意識も持ちこたえ笑

それを確認した先生は手術室から飛び出していった
「心配しているだろうから、家族に伝えてくるね」って言い残し

おいおい・・・そんな手術予定時間より長くなったからって
手術着のまま走って飛び出していったら、よけい家族心配するじゃんよ笑

そこから怒涛の1週間

泣き止まない腰痛い腹痛い眠い父痛い

産んだ翌日から もうね 何重苦よ

まず、思ったの

子供産んだからって母親になれないこと

母乳なんて勝手に出てくると思ってたし
(自分でマッサージはしてたよ、全然生やさしいやつ)
母性があふれるって思ってたし
抱っことか泣き止ませとか自然にできると思い込んでたよ

全部逆 笑

修行の道は厳しいんだな
お腹切ってるからまともに歩けないけど、翌日に自力で元の病室帰れって言われるし
次の日から赤ちゃん同室で困ったら呼んでくださいねーって
ずっとわたし困ってるし


ずっと泣いてたよ

実家で紅白見てるはずだったんですけど

って帝王切開だから入院も長くて
(あと貧血治らなくて)
病室で年越し

吹雪のガラス越し面会

毎日来てくれた両親と夫
入り口の外しか入れない(それも要予約)
こっちはパジャマ1枚 向こうは防寒コートとマフラー
会話は電話で

家族の交流は1週間これだけ
なんと寂しかったことか

思い描いてたイメージと違ったけど◎

母子ともに健康です
って全然身体ズタボロであちこち痛くて、トイレも怖いくらいだけど
当てはまるってってことも初めて知った

この時にわたしが
何でもはじめてって面白いって感じる性質でよかった笑

じゃなかったら辛過ぎた(特に産後)

世の中のママ、みなすごいよ

コロナ禍か、コロナじゃないか関係なく
帝王切開か、自然分娩か無痛分娩だって全部すごいよ

自分でも頑張ったねって言ってあげてください


――――なんであんなに泣いたんだろ

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

急に出産の話?ってなったかもしれませんが
わたしにとっても家族にとっても大切な出来事

綴っておこうと思いました

今日もよい一日となりますように!
では、また明日~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?