見出し画像

2021年の10個の抱負

抱負ってやつを書きます。

まずは【個人編】から。

「10個もあるか?」という気持ちになってはいるが、そういうつもりで細部まで引き出す操作も重要な気がする。よって、少々無理やりでも10個列挙してみた。まずは個人編。次に、スラム民だけに向けて「群れ編」の抱負を。

1: ゼロコスト化させる

これまで同様に「ゼロコストでやれることリスト」に新たなカードを追加していきたい。2020でTikTok,YouTube,スラムの運営をゼロコスト化できた。大容量を圧縮するのは気持ちがいい。今年は、何を圧縮しようか。とにかくたくさんのことだ。

2: 全体魔法を使う

次のフェイズに移行していることを感じる。ファイガを使っていく。より広範囲に。絞るフェイズから、全体魔法のフェイズへ。今年のテーマ「雑み」への回答の一つ。

3: 解呪する

自分の社会的な役割を理解した。人々の呪いを解き、解放する。解放したあとは、スラムにぶち込んで魔晄を浴びせて1stソルジャーにする。

4: ゴミをうまく使う

これまでよりもさらに「ゴミのエコノミーサイクル」を意識していく。スラムの成長と共に、ゴミ料理人としての手腕が試される。あるものをよりうまく使う力。

5: ゴミ出しのバリエーションを増やす

現在のゴミ出しは「マガジン記事」「Twitter」「Voicy」「TikTokライブ」といったバリエーションがあり、それぞれ対象とする範囲が違う点でイイ。これをまた「ゼロコスト化」と合わせて広げていけたら、と思っている。ゴミをうまく使うためにも、新たな交易路の接続は欠かせない。

6: 他人の話をちゃんと聞く

本とか読みます。他人はすごい。

7: 既存の力を利用する

他人はすごいので、今ある力をできるだけ利用していきたい。車輪はすごい。儀礼もすごい。人類史バンザイ。今日はお餅とか食べます。

8: 環境TOPをメタる

とはいえ、やはり天邪鬼。すべては環境TOPをメタるためにある。既存の力を最大限まで利用し、変態デッキを作って環境を荒らす。既存の力に既存の力をぶつけて壊す。このスタンスは変わらない。

9: 月ごとにテーマを決める

細分化するとイイな、ってことに気がついた。明日のこととか考えたこともなかったけれど、「群れ」を理解してからは未来も見えるようになってきた。人生に「中長期的な考え方」がインストールされた。利用しない手はない。月ごとに中ボスを倒していく。12回倒す。

10: 世界征服を唱え続ける

「ピラミッド作ろうぜ」が大切らしい。えらい人はみんな言ってる。なので、今年は「世界征服しようぜ」と唱え続けることを忘れないようにしたい。自分の中だけで完結させない。きちんと周りを巻き込んでいく。ウチで一緒に世界征服しない?

ここからは【群れ編】

スラムの民とビジョンを共有したい。あくまで「一スラムの民」としてのビジョンなので、決定事項ではない。ぼくの「スラム抱負」を10個あげてみた。なにかの指標になれば。
__________________

ここから有料です。

__________________

月698円「ぷろおごマガジン」を購読すると

▼ 当月の記事がすべて読み放題に。※月末に登録しても読める記事数は同じです

▼コミュニティ「三ツ星スラムのゴミ捨て場」に参加できる。

https://note.com/ogosalon/n/n419f1623e040?magazine_key=m171fe652c7ea

▼限定の生配信が見れる。

『三ツ星スラムのゴミ捨て場』にて、「毎週木曜Zoom定例会」をしています。参加は自由です。

過去の録画はこちら。

https://note.com/ogosalon/n/n8f963b761ecf?magazine_key=m171fe652c7ea

▼ぼくの裏アカがフォローできる。

(裏アカに「マガジン購読が完全にわかる画像」をDMで送り、その後でフォロリクしてください。3日経っても許可されない場合はやり直してください。)

https://mobile.twitter.com/taichinakaji


▼読者専用の秘密基地(池袋付近)に行ける。
(詳しくはSlack内の #バー にて)

__________________

ここから先は

1,369字

3分で読めます。『売り切れ』もマガジン購読してると読めます(掲載月に購読すれば)

3分で読める文章を、ほぼ毎日のように書きます。おれにケーキとコーヒーでも奢って話を聞いたと思って。まぁ、1日30円以下だけど...。

おすしたべる