見出し画像

「障害者」な僕たちの生き方。

本文は最後まで無料です。オマケがあります

_________

どうも。メシを奢られて生きてきた浮浪者が、今日もふと思い出した奢りにきた人の話をツイートに投下しています。最近、海馬が発達してきた。回想能力の向上を感じる。

今回はこのツイートを取り上げて、なんか書いていきたい所存。発達障害の当事者説が濃厚なぼくですが、とくに困っていないので診断は受けていません。この話にも通づるところがある。

_________

まわりに障害者みたいなやつが無限に存在すると「あれ?俺ってめちゃくちゃ健常じゃね?」と思いあがることができる。

これ、あるあるだと思う。

というのも、ぼくはその昔「1年の半分以上を海外で過ごす」ような生活スタイルを持っており、さまざまな文化のもとで形成されてきた特異なコミュニティとの接点もかなり持ってきた。

その中で生活していると、どれだけぼくが「無意識に相対的な世界を生きているか」ということに気が付く。まわりの人間が変わると、自分の「できること」が変わってくるのだ。

東南アジアや、発達障害コミュニティにいると、わりとぼくは「遅刻しない方」だし、「物をなくさない方」だと思う。比較的、落ち着きがある方だし、距離感が近すぎない方だ。

でも、「一般企業に就職したら」、たぶんその全ては「思いあがり」になる。結局のところ、変わったのはまわりの人間だけで、自分の絶対的な何かではないから。

_________

まずは移動。次に移動。

これがぼくの処世術だったし、その結果は思ったよりも大きなものになった。まずは移動する。自分の能力不足が補える場所。能力が活きる場所へ。

能力をどうにかしよう、と思うなら、とにかく「試合にでられるチーム」に移籍するのが定石だ、と僕に奢りにきた海外サッカー選手も言っていた。強いチームにいればいい、というわけでもないのだ。

経験値を積むことを考えると、移動は大切だ。ラクをして生きていく最も簡単な方法は経験を積むことである。だから、ラクをするためにも、ぼくは移動しないといけなかった。

「障害」という概念は、移動を前提におかない。

僕たちが健康に気を使うのは「身体を乗り換えられない」「移動できない」からで、もしもソフトウェアだけ健康なハードに移動させる忍術とかがあったら、僕らはそんなに健康に気を使わなくていい。

「障害」ってのも、そうだ。障害は社会にある。さすがに片足なしでジャングルを生き抜くのは「障害」だけれど、近代的な街に移動することができたら、車椅子でコンクリをスイスイだ。インドに行けば、遅刻は存在しない。

適切に移動できれば、障害は意外と乗り越えられる。

_________

そもそも「困る場所」に行かない。

ないものを求められるから困ってしまう。だったら、あるものしか求められない場所にいたらいいじゃん。

難しいとは思う。すぐには実現しないとも思う。それでも、ひとつのゴールとして「場所」を持っておくことは、健康にいい。あそこに行けばどうにかなる、その希望があると、ひとはちょっとだけ踏ん張れる。


もちろん、こういうパターンもある。

勘違いでも、別にいいと思うけどねぇ。

勘違いしたまま死ねたら。むりか〜〜〜

ふわっとした。もう少し書きたい。今回の話の理解を深めるための具体的な例と、それに関しての所感をオマケに書いていく。よければ、ここからも付き合ってほしい。

画像4

画像2

画像3

ここから先の『ぷろおごマガジン』は、「月1時間の余暇」を浮浪者のくだらない戯言に払えるくらいの「大人」向けです。物好きはどうぞ。併設のコミュニティ(三ツ星スラム)もあります。

僕に奢りたい人はここ
https://twitter.com/taichinakaj/status/1397475165647241222?s=21


他の「無料コンテンツ」のまとめはここ

https://note.com/ogosalon/n/n361660aa7aba

__________________

月698円「ぷろおごマガジン」では

平均で月20~35記事ちかく更新。
1記事あたり20~35円。
コツは「ぜんぶ読まない」こと。

▼ 2021年以降の「マガジン記事」
&「当月の有料記事(500円×3本以上)」
がすべて読み放題に。
▼限定のコミュニティへの参加権。
▼限定の生ライブの視聴権。
▼「裏アカ」のフォロー権。
▼秘密基地(池袋付近)への招待権。

詳細はページの最後に。
__________________

ここから先は

1,906字 / 1画像
3分で読めます。『売り切れ』もマガジン購読してると読めます(掲載月に購読すれば)

3分で読める文章を、ほぼ毎日のように書きます。おれにケーキとコーヒーでも奢って話を聞いたと思って。まぁ、1日30円以下だけど...。

おすしたべる