見出し画像

「正解」と、呪われし社会の子。

親から強く呪われることを『親ガチャに外れた』なんて言うお話しもあるけれど、そういう意味で言うならば、『社会を親とする子』にとって、つまり『社会の子』にとっても、「親から強く呪われること」が問題になるケースもかなり多くあるように思う。社会に、呪われる子たちだ。

そして、「社会の子」が親から引き継いだ呪いというのが、つまり「正解、不正解」という呪いなんだと思う。この社会には、成人する直前まで「正解、不正解」という軸だけを見つめて、ジャングルを生き抜け!と言わんばかりの構造がある。テスト・ジャングルである。

そうした「社会の子」の間で蔓延するのが「コミュ障」と呼ばれる属性だけれど、これがあまりに一般的になり過ぎているところをみると、これは「障害」というよりも、もはや国民性というか、「次男、甘えん坊がち」みたいなお話になってくるんじゃないか、とまで思わせる。

「社会の子あるある」とでも言おうか。俺は長男だからイケたけど、次男だったらコミュ障だった!

さて、というわけで、もう少し今回はこの「コミュニケーションにまで及ぶ、社会の呪い」について考えてみることにしたい。すべては偏見に過ぎないし、なんの裏付けも存在しないから、あまり発言が一人歩きしないように、すごく偏見じみた偏見はマガジンにだけ書いていきたいお気持ちだ。

目次


_____

『ぷろおごマガジン』は、「月1時間の余暇」を浮浪者のくだらない戯言に払える「大人」向けです。物好きはどうぞ。読者限定のコミュニティ(三ツ星スラムのゴミ捨て場)もあります。

詳しくは↓から。

https://note.com/taichinakaji/n/n944b0d7e538a?magazine_key=m171fe652c7ea

_________

ここから先は

3,103字 / 2画像
3分で読めます。『売り切れ』もマガジン購読してると読めます(掲載月に購読すれば)

3分で読める文章を、ほぼ毎日のように書きます。おれにケーキとコーヒーでも奢って話を聞いたと思って。まぁ、1日30円以下だけど...。

おすしたべる