マガジンのカバー画像

0から始める中小企業診断士への道

10
中小企業診断士試験にR6合格挑戦中 R5は一次試験敗退 一次試験で全科目で満遍なく安定して得点するための基礎知識力と、二次試験を突破するための要約力を習得するには日経新聞を中…
運営しているクリエイター

#法務

社外取締役

社外取締役

業務執行を担わない、経営親族ではないといった条件を満たす取締役。
会社法で規定され上場会社での設置が義務化された。社内から独立した客観的な立場から、株主の利益を守るように求められる。

コーポレートガバナンスコードは21年の改訂で東証プライム市場の上場企業に取締役会の三分の一以上を社外取締役にするように求め、23年には95%に達している。

今後の焦点は多様性で女性役員比率を30年には30%以上と

もっとみる
2024年問題/SAF

2024年問題/SAF

全労働者の賃金を1%あげるとおよそ2.2兆円の経済効果があると試算。賃上げは消費を増加させ、さらなる賃金の増加につながりうる。 #経済 #賃上げ効果

2024年問題とは、働き方改革関連法によって2024年4月1日以降、自動車運転業務の年間時間外労働時間の上限が960時間に制限されることによって発生する問題の総称。 #運営管理 #法務 #2024年問題

SAFは持続可能な再生航空燃料の略称で、既

もっとみる
PCT出願/越境EC

PCT出願/越境EC

特許協力条約に基づくPCT出願 コスト上昇

国際的な統一書類を日本など同条約加盟国の特許当局に1通だけ出願すれば、同日に全加盟国に出願したのと同じ扱いが受ける。国際出願のコストが上昇。主因は円安。 #法務 #特許

越境EC

国をまたいてオンラインで商品を売買すること
米国、中国からの2022年の購入額は3954億円
日本の事業者が海外の消費者への販売も拡大。訪日客が帰国後に再購入することケー

もっとみる
デフレ脱却/賃上げ促進税制

デフレ脱却/賃上げ促進税制

事業再編を円滑に進めるためには、人的資産やステークホルダーへの配慮が企業価値の向上に欠かせない。 #法務 #事業譲渡

デフレ脱却に向けて、①消費者物価指数、②GDPでフレーター、③単位労働コスト、④需要ギャップの4指標を重視すると政府が説明 #経済 #デフレ脱却

賃上げ促進税制
賃金を積極的に引き上げる企業への優遇税制
中小企業/給与総額1.5%アップ 給与増額分の15%を法人税額から控除、教

もっとみる