見出し画像

夜だと行ったことがない場所に行ってみよう【#1】

読んで字の如く、昼間は行ったことがあるが、夜だと行ったことがない場所に行こうというものです。

これは東京に住んでいるからこそできるものですよね。昔は実家の福島から何回か日帰り旅行をしていましたが、観光地を周るのはほとんど昼間ですし、最終の新幹線だとしても出発が21:44ですので、夜に観光地に行くということはあまりなかったです。

ということで、今回(4月16日)は浅草・東京スカイツリー方面へ行ってみることにしました。

東京駅

まずは東京駅に行きましたが、夜の姿は何回か見たことがあります。じゃあ、何しに来たのかというと、前から食べてみたいと思っていた松戸の人気ラーメン店「とみ田」の分店があるということで、そこに食べに行きました。

松戸の人気ラーメン店「とみ田」の分店
「雷 東京本丸店」

僕は太麺が好きです。以前、セブンイレブンに売られていたものを食べたことがあるのですが、実際にお店で食べるものもしっかりとコシがあって凄く美味しかったです。野菜も多く、チャーシューもこんなに大きいので、並盛りですがめちゃくちゃ満足しました。あと、左に写っている黄色いものはニンニクです。すごく効いていました!

それでは、いよいよ本題である浅草へ...

雷門

まずは雷門。この先の仲見世通り・浅草寺へは少し人が多かったために行きませんでした。

東京スカイツリー・アサヒビール本社・炎のオブジェ

続いては、まさに今回はこれを見たいがために行ったと言ってもいいでしょう。東京スカイツリー・アサヒビール本社・炎のオブジェが見える吾妻橋の手前に行きました。東京スカイツリーのライトアップと炎のオブジェが輝いている姿を見に行きました。

東京スカイツリー、綺麗ですね!
炎のオブジェってフラムドールという名前が付いているらしい。
吾妻橋

この後はこの吾妻橋を渡って、スカイツリー近辺・押上駅に向かって歩きました。

フラムドールの近く。
こんな感じで見るのは人生で初めてです!
本所吾妻橋駅から少し歩いたところにある
業平橋で撮った写真。
ここまで来ると迫力があるように感じました。
押上駅側から撮ったスカイツリー。

以上です!
夜の姿を見たことがない場所がまだまだあるので、また行ってみたいと思いました。皆さんもぜひ行ってみてはいかがでしょうか?
ご覧いただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?