見出し画像

◯ジャカルタ(インドネシアの首都)その1 #南シナ海周遊の旅

なんとかインドネシアの首都ジャカルタについた。
遅い時間だったので、Grabでタクシーに乗って宿まで移動。空港の客引きはまぁまぁな勢い。ベトナムとかエジプトほどではなかったが。

時間は遅かったが、ホテルの周りをちょっと歩く。屋台みたいなところでドリアンみたいなものをみんな食べていた。
アルコールは、誰も飲んでなかった。(多分、出したらいけない)

ホテルの屋上が、チープなビヤガーデンみたいになっていて、そこではビールが飲めた。
ホテルとしては「ルーフトップバー」と言っていたが、まぁ、チープなビヤガーデンがいいところ。

練り物を揚げたようなチープな料理。バイトみたいな兄ちゃんが、なれない手付きで作っていた。

ついた日の朝。
部屋の広さや清潔さは問題ないが、来たときには冷蔵庫が設置されて無くてビビった。

キャリーをこんな風に椅子と一体化させる。盗難防止。
まぁ、先様が本気出したらどうにもならんが、個人的には部屋に備えつけの金庫よりは安心

エレベーターが1台故障していた。
等に不都合はなかった。1台しかないのに壊れてるホテルの5階に泊まったときは、きつかったなぁ、、、

他にすることもないので観光に出かける。

鉄道に乗るには、なんらかのICカードが必要。そのカードを入手。
ただ、このカードを買ったのは失敗だった。

ピッとタッチして、改札をくぐる。
無事、通れた。

インドネシアの鉄道では、JRの中古車両が活用されているとのこと。

JR東日本の字が見えますね。

車内の雰囲気

KOTA駅というところ。めっさ眩しい。

コタ駅近くの観光スポット「ファタヒラ広場」

ああいうコスプレの人がいて、一緒に写真を撮れるみたい。いろんなコスプレの人がいた。

ホラーハウスを発見。
日本でホラーハウスと言うと仮設的なかんじだが、ここは恒久的なかんじのホラーハウス

その広場を囲む建物の中にあった食堂。7,8店の飲食店があった。お腹が空きすぎていたので、とにかくなにか食べることに。

でてきた料理。
ご飯とおかずをなにかの葉っぱで巻いて、それを蒸したもののようだ。
当初は別のものを頼んだのだけど、売り切れだから他のをたのめみたいに言われて、これにした。
メニューの写真と比べるとちょっと「えっ」って感じだったが、なかなかおいしかった。

ねこ、発見!

乗り合いのバン。
ジャカルタで乗って大失敗した。しかし、インドネシアでは、これを乗り越せるようになれば、移動はかなり便利になり、インドネシアの旅人として、上級者になったと言えるだろう。

続く


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?