見出し画像

私がコーチング体験と心の変化を発信する理由

ブログやインスタ、Xなど、SNSで何かを発信するようになって3年が経ちました。

これまで、”情報発信=有益”という思い込みから自信が持てず、発信軸はブレブレ、三日坊主がデフォルト。

それがこの二か月は、発信テーマが「自己分析・自己肯定感を上げる」を中心に定まっています。


今回は、私がコーチング体験と心の変化について発信している理由についてお話します。




自己分析で大抵の問題が解決すると気づいたから

答えはズバリこちら。

以上!!!


自己分析を行っていく中で、お金や教育、今の仕事環境、最新テックなどあらゆる物事との繋がりを強く感じるようになりました。

自分軸を育て、自分の人生の舵取りを私自身が確かに行っている感覚を持つということは、あらゆる物事にアンテナを張り意思決定できるだけの情報を得ている、ということです。


例えば”お金の不安”であれば、最初に現状の家計状況の把握をし、将来必要になる教育費用を調べ、年毎の出費をまとめる必要があります。

その過程で、私立に通わせたいであったり習い事もできるよう準備したい、などの理想も出てます。

だったらいくらあれば満足なのか、達成可能なのか、達成するためには何をどうすればいいのか。

次の行動がおのずと決まってきます。


仕事も同様。家族関係も同様。

やるべきことは非常にシンプルです。

  1. 悩みの可視化

  2. 現状の把握

  3. 現状の受け入れ

  4. 理想の言語化

  5. 実行プランを立てる


ただし解決したい悩みに目を向ける前に、一点注意が必要です。


それは、自分の生い立ちと感情に目を向けること。


悩みを悩みたらしめる根本原因は、私自身が抱える思考のクセにあります。

これを理解し受け入れないことには、何度も何度も同じ悩みにぶつかり、1つ解決してはまた違う悩みが出てきて一向に前に進みません。


だからこそ、自己分析が最も効果的で重要な問題解決方法となるのです。


このことに気づいてから、あらゆるモヤモヤがスッキリしました。

問題意識を感じたら、まず自分に立ち返り、なぜそう思うのかと問います。

そこから現状把握と理想の実現プランまで描くことが出来れば、船は理想に向かって進んでいくのです。

あとはこれの繰り返し。


30何年も気づかなかったこの事実のおかげで今とても気持ちがスッキリし、生きるのが楽になりました。

感動と驚きと…この熱が冷めぬうちに日々気づいたことをつづりシェアしたいと思い、今は発信の軸を「自己分析」に定めています。

1人でも多くの方に自己分析を通して、もっと楽に生きる道があるのだと知ってもらえたらと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?