見出し画像

今日の海外テックニュース・ピックアップ 1/25

パリス・ヒルトンとメタバース

✔️パリス・ヒルトンの、夫のカーター・ロイムとの思い出のコラージュである「永遠のおとぎ話」と題されたコレクション
✔️2021年4月、ヒルトンは「IconicCryptoQueen」NFTを110万ドルで売却
✔️ヒルトンの「パリワールド」は、2021年の大晦日にオンラインゲームプラットフォームRobloxでデビュー

Paris Hilton says that the Metaverse will be the ‘future of partying’

製造業における10の最大の将来のトレンド

1:産業用モノのインターネット(IIoT)
2:5Gとエッジコンピューティング
3:予知保全
4:デジタルツイン
5:エクステンデットリアリティとメタバース
6:自動化とダークファクトリー
7:ロボットとコボット
8:3Dプリント
9:Web3とブロックチェーンテクノロジー
10:よりスマートで持続可能な製品

The 10 Biggest Future Trends In Manufacturing

NFTの利点:知っておくべき6つのこと

1.希少性を構築
2.所有権、来歴を追跡
3.分散型マーケットプレイスを構築
4.優れた投資
5.包括的成長を後押し
6.自動実行のためのスマートコントラクト

The NFT Advantage: 6 Things You Need To Know

業界のトップセレブNFTマーケットプレイス

Beeple- WENEW
Amitabh Bachan- Beyondlife
Snoop Dogg
Gary Vee- ArtOfficial
Yuvraj Singh

Top Celebrity NFT Marketplaces in the Industry

中国のファッション小売Sheinは、2022年にニューヨーク上場の計画を復活か

2008年に中国の起業家クリス・シューによって設立されたSheinは、約2年前に米国のIPOの準備を始めたが、米中の緊張が高まる中で予測不可能な市場のために計画を棚上げ中だった

Report: Chinese Fashion Retailer Shein Revives Plan for New York Listing in 2022

香港に拠点を置く企業ViLabとActoplus Holdingは、デジタルソーシャルインフルエンサープラットフォームを開発する予定

ライブストリーミング、ブランド承認、マーケティングキャンペーンなど、仮想キャラクターのためのデジタルソーシャルインフルエンサープラットフォームを開発

ViLabは、人工知能(AI)を使用して仮想的なアイデンティティと行動を開発するメタバースサービスプロバイダ。

Actoplusは、エビスやジオックスなどのライフスタイルやファッションブランドを含む顧客に、大中華圏やその他のアジア市場で電子商取引とデジタルマーケティングサービスを提供

中国の仮想アイドル市場は2020年に5億5,167万ドル(35億元)に達し、2021年には9億4,571万ドル(65億元)にさらに拡大する見込み

ViLab, Actoplus ink partnership to tap China's virtual celebrity market

オンラインショッピング業界へのメタバースの影響

✔️オンラインバイヤーは、パーソナライズされた仮想アバターを利用してリアルタイムで興味のある製品に従事することができる。

✔️EコマースブランドがMetaverseを使用してデジタルストアフロントを作成した場合、購入者は購入したい製品を入力、探索、チェックアウトすることができる。さらに、他のユーザーと対話することも可能

✔️家具や家の装飾の売り手もAR技術の視聴オプションを使用。売り手はバイヤーに購入に自信を持って、ほぼ現実のトライアウトを活用するスペースを提供可能。

Metaverse impact on the online shopping industry by Rashmeet Kaur

ブランドはいつメタバースの旗艦店をオープンしますか?

何世紀にもわたって職人技に頼ってきた高級産業は、ブランドのストーリーテリングを広く無視。
そのことは、デジタルトランスフォーメーションにより多くの人にブランド視聴が開放された過去10年間に、すでに多くのブランドにとって致命的であることが証明された

When will the first luxury brand open its metaverse flagship store?

小売業を形作るテクノロジー

メタバースでのショッピング

拡張現実(AR)やバーチャルリアリティ(VR)を使用して周囲や他の消費者と関係構築

アイミラー

お客様が体験できるインテリジェントなミラーディスプレイを提供
* 仮想トライオン機能
* デジタルカタログを表示
* 特定のブランドのソーシャルメディアフィードとの対話
* おすすめ商品を購入
* セルフィーを撮る
* 今後のブランドイベントやショーについて調べる
* 営業担当者と連絡を取る

ズリイドタグ

Zliideアプリの Zliide タグをスキャンして、製品自体に関する情報を確認。
これにより、顧客が購買決定を行い、営業担当者に販売フロアでより多くの時間を与えることができる。顧客はZliideアプリを通じてアイテムの代金を支払い、従来のチェックアウトプロセスを経る必要がなくなる。

棚広告ロボット

* お客様が棚の製品に近づくと、時のセンサーが反応して、お客様との魅力的で興味深いやり取りを行う
* サウンドメッセージング:ブランドは、トキノモのカスタマイズ可能なオーディオメッセージを使用して顧客とつながることができる

NRF 2022: Technology That's Shaping Retail | HackerNoon 

ユーザーアバターのスタイリングサービス

英国のテレビスターシェパードは、メタバースのスタートアップ投資会社であるメタベンチャーズとメタバースプラットフォーム’Roblox’と共同で作業を行い、ユーザーアバターのスタイリングサービスを開始
British TV Star Becomes First Stylist to Enter the Metaverse and Style Virtual Avatars – CoinSpectator

その他、全訳記事

以上、本日の海外テックニュース・ピックアップでした。ご購読いただきありがとうございました。

Taeko Mitamura

アパレルメディア、ショッピングサイトを経営しECプランナーとして活動中。EC歴20年。名古屋出身。東京理科大学在学中よりEC業界へ。2005年にMakeShopのスタートアップメンバーとして参画、マーケティング・営業・広報責任者。2014年7月に独立し、アパレル企画&制作会社「UNCLACK株式会社」を設立。 海外工場からODMで3万商品を揃え、在庫システムを開発。自社ファッションEC「COORDINATESHOP」スタート。2016年青山にアパレルショールームオープン。スタートから3年で売上額1億円を突破。

<ショップをつくる講座>
▼初月から売上100万円超のネットショップが必ず実践してる8ステップ
▼1ヶ月で月商100万円超スキルを網羅。ネットショップ運営コース

<SNS>

portfolio https://note.com/taekomitamura/n/n94c619ba4c85
Instagram https://www.instagram.com/taeko_mitamura
Twitter https://twitter.com/by_taeko

<お仕事のご依頼・ご連絡先>
Email : info@taekomitamura.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?