見出し画像

和歌山緑化センター その2

さて、4月6日に和歌山県立緑化センターに行ってきました。
どっさり写真を撮ってきたので、ちびちびアップしていきます。
さて、温室内の続きです。

ぱっと見スミレですが…
ムシトリスミレ。
食虫植物です。
モウセンゴケ
うねうねの触手から生えた毛に、粘液がついています
粘液で虫を絡め取ります
ピンクバナナの花
パイナップルの実ができておりました
いきなり生えてる感じ
見上げればパパイヤ
どーん。
ベゴニア
薄いピンクが愛らしい
カトレア
(だと思う)
赤いカトレア
カトレア
この赤いカトレアは、昔から好きです
洋ランがいっぱい…
(蘭好き)
純白のカトレア
白と紫の組み合わせ、きれいですよね
赤いカトレア
こちらは、おなじみ胡蝶蘭
小型のカトレア
オンシジウム
ドレスを着て踊っているようにも見える
オンシジウム
黄色いオンシジウム
こちらの方がメジャーかな
カトレア
何がしかのラン
何がしかのラン

ベゴニア
デンドロビウム
デンドロビウム
デンドロビウム
何がしかのラン
ウンナンオウバイ
温室の外に出ました
花はこんな感じ
かたまって咲いている花の、ひとつひとつも愛らしい

…さて、まだまだ続きます。





サポートしていただけると、飛び上がって喜びます。 明日への活力、記事アップへの励みになります。 私にとってのリポビタンDです! (そこはレッドブルとかモンエナと違うんかい!)