できる方法を考える

今日はプロマネシリーズじゃなくて、ふと思ったことシリーズです。

なにか新しいことをしようと思うと、
できない理由
やらないほうが良い理由
やってはいけない理由
これらは、たくさん見つかります。

けど、そこで止まってしまってたら
これまでと何ら変わらない日々を過ごすことになります。

お客様に価値提供するためには、
最前線で働く人が、納得してやりやすくなるのが一番大切

これは至るところで発信してますし、ずっとそう思って行動しています。

けどこれと紙一重なのが
色んな課題があって、それを解決しようと取り組む際に
できない理由「だけ」を探して並べること。

こうならないよう注意していきたいなと思います。

じゃあ、
無理だと思ってるけど
お客様にはメリットないけど
自分たちに負担めちゃ大きいけど
(偉い人に言われたから)
やります。

これも違うと思います。

誰がいったとか、他がどうとかは関係なくて
それをやることで
・お客さんにプラスがある
・自分たちの仕事の生産性もあがる
・会社の利益になる

であれば

・まずは、どうやったら実現できるか考える
・次に皆でネガティブチェックを徹底的にして、1個でも懸念を潰す
・この方法やアイデアを、皆で持ち寄って考える

これが目指したい進め方です。

ここでもやっぱり目的が中心にないと=誰にとってどんな良いことがあるのか語れないと

どうしても狭い視野で、やらないほうがよい理由だけの話しになってしまうなと。

。。。こう書くと、何か怒ってるように見えたかもしれません($・・)

けど逆で、今日、以前から話し合っていた
BOPISシステムの具体案をG課長と話したところ

いくつか改善したい点はあるけど
それを差し引いても、現場作業も楽になるし
それがお客様の負担の軽減につながるから
まずはこれでやってみたいですね!

という話しに着地したので、
改めて大事にしたい考え方・進め方だと思いました。

※BOPIS=Buy Online Pick Up Instore(EC購入・店頭受取)ですよ!

サイバーエージェントでも
ネガティブに考えポジティブに生む(たしか)
というようなフィロソフィがあったのですが
悲観的だけでも、楽観的だけでもだめで
目的を中心に、できる方法を考える。

そんな取り組みを増やしていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?