見出し画像

ベーシックカラーの招福インテリア!こびとの置物:モチーフは幸せを運ぶ妖精たち!

ヨーロッパに古くから伝わる、幸せをもたらす妖精たちをモチーフにした、こびとの置物のご紹介です!

幸福を招く雑貨というと、赤や金などの目立つ色の物が多いように思いますが、この作品はTadariらしいベーシックカラーです!落ち着いた雰囲気のインテリアがお好きな方にピッタリです♪


はじめに

手編み雑貨の店 Tadari(タダリ)店主のマツナカです。私は主にインテリア雑貨と生活雑貨を制作・販売しています。

今日は、販売中の作品のひとつである、こびとの置物をご紹介します。

作品紹介をnoteで書くのは初めてなので、少し緊張します!書くのに慣れておらず、読みにくい箇所があるかもしれまんせんが、お付き合いいただけるとうれしいです♪

作品「こびとの置物」のご紹介

今回ご紹介するこびとたち

作品の概要

  • コットンの毛糸で手編みした、こびとの置物です。フサフサの鬚と目深に被ったとんがり帽子が特徴です。

  • 帽子の色は、ダークブラウン、ブラウン、ベージュ、グレー、ホワイトの5色展開です。

  • サイズは、LとMの2サイズ展開です。両方とも手の上に乗る大きさで、サイズ感はこんな感じです↓

左:Lサイズ、右:Mサイズ

作品の詳細

  • ベーシックカラーの毛糸を使用して落ち着いた雰囲気を出しつつ、のっぺりした感じにならないよう、帽子にスタッズを付けてアクセントを加えました。

  • 落ち着いた色合いの作品ですので、北欧風、和風、和モダン、シンプルモダン、ジャパンディ(日本と北欧のインテリアを組み合わせたスタイル)など、様々な雰囲気のインテリアにマッチすると思います。

和室にも合いますよ♪
  • 本作品は全5色。いずれもベーシックな色ですので、異なる色のこびと同士を並べて飾っても自然にまとまります。

  • 複数のこびとを並べて飾っても素敵です。落ち着いた雰囲気の中に華やかさが増します。

  • LサイズとMサイズのこびとを組み合わせて飾るのもおすすめです。違うサイズを並べることで、インテリアによりメリハリがでます。

  • 当店にて販売中のベージュのプレイスマット(こちらの記事で紹介→https://note.com/tadari/n/nb95c2f7c1b96)を下に敷いて飾るのもおすすめです。相性抜群で統一感のあるインテリアになります。

ベージュのプレイスマットとの組み合わせ♪
  • 掌に収まるサイズですので、身近にあるちょっとしたスペースに飾るのにもピッタリです。

作品のモチーフ

この作品のこびとは、ヨーロッパに古くから伝わる、幸せをもたらす妖精たちをモチーフにしました。

例えば、英語で「ノーム」と呼ばれる妖精は、幸運・財運を呼び込む存在として知られています。ノームは、大地を司る精霊です。主に地中で暮らし、大地に隠された秘宝を護ってます。知性が高く手先が器用で、優れた細工品を作ることができるそうです。
ノームの見た目は、豊かな髭を生やし、とんがり帽子を被った老人です。
もしかしたら、このような見た目の置物が、家屋の庭先に飾られているのをご覧になったことがあるかもしれません。この置物は「ガーデンノーム」と呼ばれ、その昔ドイツで庭の守り神として庭に飾られたことがきっかけで他の国にも広まったそうです。

ノーム以外に、スウェーデン語で「トムテ」と呼ばれる妖精は、農家の守り神です。主に農家の納屋に住み、掃除や馬の世話などをして、その家の人を助けてくれるのだそうです。
トムテの見た目は、顎鬚を蓄え、赤いとんがり帽子を被ったこびとです。
トムテに似た妖精が、ノルウェー語とデンマーク語では「ニッセ」、フィンランド語では「トントゥ」と呼ばれています。

毛糸を使って、そっと幸せを呼び込んでくれるような作品を作りたい・・・そんな思いから、妖精を作品のモチーフに選び、特徴的な髭と帽子を付けた作品に仕上げました。

まとめ

今日はこびとの置物をご紹介しました。
この置物、一見しただけでは「何だろう?この髭モジャとんがり帽子は?」といった感じかもしれませんね。でも、この記事がきっかけで「あの見た目は妖精がモチーフになっているからなのね!」と思っていただけたらうれしいです♪

もしよろしければ、当店(ネットショップ)ものぞいてみてくださいね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?