見出し画像

先祖供養。真の供養の意味とは。

御先祖様の持っていた夢や志が何かご存知ですか?



最近、癒しを求めて
ひすいこたろうさんの音声を聴いています。

ひすいさんの音声は、内容が優しい自己啓発系な内容です。そして何よりひすいさんの声が低いトーンの優しい声なので、内容と共にダブルで癒されています。



昨夜も、私はリラックス出来る時間が出来たので、ひすいさんのユーチューブを拝見しました。

そのユーチューブでは、どうすることも出来ないような出来事に遭遇したときも、流れを変えるきっかけになる位の大きな力を持つ行動について教えてもらったというお話をされていました。


流れを変える位の偉大な行動。
それは、お墓参りだというのです。


私は、以前、4人の子供が不登校になった時があり、そういう時はお墓参りをするとよいとある方に教えていただきました。

それから私は、お墓参りをするようになりました。
とはいっても、私の両親の家のお墓はどちらも遠くてなかなか行けないので、今私はとある場所にある、自分が好きな木をお墓と見立ててお祈りしているんです。


そこでは、木の幹に手を当てます。父の背中に手を当てるように。
そして話しかけます。
「来たよ。」と。

亡くなった父、おじいちゃんおばあちゃん、おじさんおばさんに向かって。

「私の4人の子供達を見守ってあげてね。よろしくお願いします。今のところ、食べる事には困らない充分なお金はあるけれど、もっと子供達に沢山の経験をさせてあげたいから、そうなれるようよろしくお願いします。」

こんな事をお墓参りしたときに話しかけて、お祈りしていました。

どんなことを話しかけたとしても、自分に縁あった近い人のお墓参りだから、それでいいと思っていました。
でもかすかに、これでいいのかな、と分からずにいる私がいました。


ひすいさんはこうおっしゃってました。
お墓参りは先祖供養。
供養とは、供に養うと書く。
なので本来、供養というものは、供に養う、すなわち御先祖様の夢や意志を自分がしょってあげて、継いで、実現することなんだと。


自分が、御先祖様にかわって御先祖様の持つ志や夢を叶える。

すごいな!
なんか壮大!
いいね!


これ、めちゃめちゃしっくり来ました。
御先祖様に自分の願い事をお伝えするよりも。
私、御先祖様にかわって御先祖様の夢を叶えてあげたい!


そこで考えました。
御先祖様の夢ってなんだったんだろうな。

細かい事までは分からないけれど、間違いなく幸せになりたかっただろうな。
そりゃそうだよね。

幸せを感じる為に必要なもの。


私は前に考えたことがあります。
私の御先祖様に足りなかったもの。

それは愛するということ。


4年前に私の子供4人が不登校になった時。
私はその時の私が、何が問題だったのか探りました。
そして、私が人を愛するということに躓きを持つ愛着障害であるということが分かり、それは母親から充分の愛をもらえてなかったからだということに気が付きました。
そして母も私と同じく愛を充分もらえてなかった。
そしてその先代も…。
持っていないものは、伝えることは出来ないのです。


だから。
私がもっと愛を学び、愛を注げる人間になる。
御先祖様達も愛を望んだに違いない。


無償の愛を注げる人間になる。
そして愛を御先祖様にも降り注ごう!
あー、決めたら気持ちいい~っ!


これからお墓参りしたときはこう言おう。

「御先祖様、うちの家系の一番おっきな課題、人を愛するということ。これを私が手に入れて見せます。そしてもっともっと御先祖様を愛します!」
と。


御先祖様がいなければ今の私は間違いなく存在しない。
だから、

「御先祖様、その時に存在してくれて
生きていてくれて
ありがとうございます!」

これも伝えたい!


ああ!
愛するっていいですね。
もっともっと愛深い人になることを目指します。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?